3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回、デザインを修正した搭乗ハッチの周辺を3D造形していきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(22日目)搭乗ハッチ周辺の試作造形Netflixの視聴時にエラーM7361-1253が表示された場合の対処法
Windows10/11のストアアプリ版のNETFLIXアプリで作品のエピソードが追加されず視聴できない場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む Netflixの視聴時にエラーM7361-1253が表示された場合の対処法3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(21日目)搭乗ハッチ周辺のデザイン修正
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回、造形した搭乗ハッチの周辺デザインを修正した結果を投稿します。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(21日目)搭乗ハッチ周辺のデザイン修正3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(20日目)搭乗ハッチ部分の造形(後編)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、劇中でハサウェイが乗り込んだ際に使用された搭乗ハッチ部分の造形を進めていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(20日目)搭乗ハッチ部分の造形(後編)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(19日目)搭乗ハッチ部分の造形(中編)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、劇中でハサウェイが乗り込んだ際に使用された搭乗ハッチ部分の造形を進めていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(19日目)搭乗ハッチ部分の造形(中編)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(18日目)搭乗ハッチ部分の造形(前編)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、長雨で湿度が高くてなかなかFDM式の造形をする勇気が無いので、光造形できる搭乗ハッチ部分のデザインと造形をおこなっていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(18日目)搭乗ハッチ部分の造形(前編)VisualStudioCode 1.80 気になった機能レビュー
2023年6月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.80に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.80 気になった機能レビュー3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(17日目)ブースター内部の造形(後編)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、先回までに試作したシャフト部分や3D造形したパーツ同士を組付けて固定していきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(17日目)ブースター内部の造形(後編)SubyShareのプレミアム会員のダウンロード速度について
アップローダーサイトの検証記事です。今回はSubyShareサイトのプレミアム(有償)アカウントでファイルをダウンロードする際の速度について調べてみました。
続きを読む SubyShareのプレミアム会員のダウンロード速度について3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(16日目)プラパイプでシャフト造形
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、既製のプラ材を使ってシャフト形状のパーツを製作していきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(16日目)プラパイプでシャフト造形