スジボリの追加 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]05

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。素組みした機体にスジボリを追加していってます。

続きを読む スジボリの追加 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]05

素組み完了 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]04

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。とりあえず、素組みをしてみました。

続きを読む 素組み完了 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]04

関節パーツを筆塗り [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]03

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は、どうも違和感のある茶色のフレームを筆塗りで塗装してみました。

続きを読む 関節パーツを筆塗り [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]03

HGシナンジュとの頭部比較 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]02

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回はHGシナンジュの頭部と比較してみました。

続きを読む HGシナンジュとの頭部比較 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]02

開封してゲート処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]01

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は開封とパーツのゲート処理です。

続きを読む 開封してゲート処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]01

ビルダーズパーツ 1/144 システムベースを作ってみた(フェネクスのメンテナンス用ハンガーデッキ製作)

モビルスーツデッキのジオラマか撮影ブースを製作しようと考えて、スケール合わせのために、メンテナンス用(もちろん設定上ね)ハンガーのプラモデル「システムベース001」を作ってみました。

続きを読む ビルダーズパーツ 1/144 システムベースを作ってみた(フェネクスのメンテナンス用ハンガーデッキ製作)

デカール貼って完成 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (6)

ゴールド(金色)のエアブラシ塗装も終わって、いよいよフェネクスの完成しました。ユニコーンガンダムは、何度も組み立てていますが、全塗装したのは初めて。結構イカす仕上がりになったと自分では満足しております。

続きを読む デカール貼って完成 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (6)

いよいよ組み立てに入ります 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (5)

ゴールド(金色)のエアブラシ塗装も終わって、いよいよフェネクス組み立ます。HGユニコーンガンダム自体は、何度も組み立てているのでサクサク組み立てていきます。

続きを読む いよいよ組み立てに入ります 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (5)

クリアイエローで上塗りは重要です 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (4)

ゴールド(金色)のエアブラシ塗装をしているフェネクスです。今回はクリア塗料を使って上塗りを行っていきます。塗装を保護する意味合いと最後のフィルター塗装という感じでクリアイエローを吹き付けてみました。

続きを読む クリアイエローで上塗りは重要です 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (4)

見えなくなる場所も塗る 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (3)

先回はゴールド(金色)のエアブラシ塗装を行ったフェネクスです。今回は関節部分の塗りを行っていきます。関節部分は、組み立てると見えなく部分が多いですが、チラりと見える部分にアクセントがあると出来栄えが良くなるのでかなり重要な要素になります。

続きを読む 見えなくなる場所も塗る 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (3)