
今回は、ニコイチ高機動型ザクの腕部分の改造です。肘部分のボリュームアップの組立を行っていきます。 続きを読む 1/144 MS-06R ZAKU II (旧MSVシリーズ+RGザクのニコイチ作品)その参

今回は、ニコイチ高機動型ザクの腕部分の改造です。肘部分のボリュームアップの組立を行っていきます。 続きを読む 1/144 MS-06R ZAKU II (旧MSVシリーズ+RGザクのニコイチ作品)その参

旧版とRGのニコイチ組立の第2回です。今回は脚部分の完成をしていきます。先回、RGの脚部分をベースに特徴的な脛部分の旧版パーツを現物合わせをしながら組み立てていきました。今回はその部分の切った貼ったを行い、もう少し形にしていきます。 続きを読む 1/144 MS-06R ZAKU II (旧MSVシリーズ+RGザクのニコイチ作品)その弐

随分昔に作ったプラモデルですが、近所のプラモ屋さんで昔の高機動ザク(黒い参連星仕様)を見つけて当時の最新モデル、RG ZAKU II と組み合わせたら結構カッコ良くなるんじゃないかと考えて作った作例です。 続きを読む 1/144 MS-06R ZAKU II (旧MSVシリーズ+RGザクのニコイチ作品)その壱

それでは、ウェーブライダー形態に変形していきます。 続きを読む 1/144 RG ZETA GUNDAM (7)

しばらく更新を放置していた、RGゼータガンダム。残りの背中部分を組立を一気に載せていきます。 続きを読む 1/144 RG ZETA GUNDAM (6)

上半身も完成してきました。超絶変形プラモデル「RG ZETA GUNDAM」制作も5回目になります。リアルグレードだけあってパーツ数も凄いですが、良い感じで出来てきます。 続きを読む 1/144 RG ZETA GUNDAM (5)

早速、開封して組み上げていきます。RGですからプロポーションとか改造も考えていないので、チャチャっと行きたいのですがランナー数とパーツ数がRGだけに多いのでそう簡単に組み上がる気がしません(笑)

1/144 RG ZETA GUNDAM を買ってみました。Joshin特価で2,400円でした。普段はジオン系のモビルスーツを作ることが多いですが、今回は連邦系のモビルスーツです。どうして、ゼータガンダムなのかは