single.php

ワークマン手袋を使ってサーフェイサー塗装 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]10

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。ようやく重い腰を上げてワークマンで購入した手袋のレビューも兼ねて塗装を行います。

機動戦士ガンダム ナラティブ

公開日に見に行った映画ですが、基本的には「機動戦士ガンダム UC」(ユニコーンガンダムが活躍するアニメ)の終了後の世界が描かれています。

映画の感想(ネタバレなしです)はFilmarksに記録してあります。 個人的には、「フロンタル」は「シャア・アズナブル」だったのかという疑問が更に謎になってしまう映画のストーリーになってます。

映画に登場する白いシナンジュ(スタイン)が袖付きとしてキット化されたのが、「1/144 MSN-06S SINANJU STEIN NARRATIVE Ver.」です。

設定では、ネオジオンによって強奪された地球連邦軍の実験用モビルスーツで「機動戦士ガンダムUC」に登場するシナンジュ(シャアの再来と呼ばれるフル・フロンタル搭乗機)の元となった機体です。

実は盗まれた機体は2機あり、フルフロンタル向けに換装されなかった機体が、この白いシナンジュスタインとして袖付きとして登場しています。

搭乗するのは「ゾルタン・アッカネン」という強化人間であり、コロニー内で発砲したり、シナンジュと共に、かなりの悪役キャラとして登場します。

塗装準備(水洗いとクリップ)

「筆塗り」は、思ったら塗料を皿に分けて直ぐにできますが、エアブラシは準備が必要になります。これをしないとキレイに塗れない(と思っているだけかも)ので、なかなかモチベーションが上がらない理由の1つです。

  • 水洗い

ゲート処理のヤスリ粉や、スジ彫りの時に出るプラスチック片がパーツの表面に付着しているので、洗い流します。ゴシゴシ洗う必要はありませんが、中性洗剤を数滴入れた水にパーツを入れて軽く洗い流します。

こうすることで、付着した手の油分や埃(ホコリ)なども洗い流すことができるので、エアブラシで塗装する際に表面がキレイになる効果もあります。

水洗い後は、キッチンペーパーやティッシュペーパーなどの上で1~2日は乾燥させておきます。

  • 塗装棒(スティック)にクリップ

一番面倒な作業ですが、水洗いしたパーツを成型色ごとに分けてクリップが付いた棒(塗装する際の持ち手)に1つ1つ取り付けていきます。

サーフェイサーを吹き付けると、同じ色になってしまうので成型色ごとに分けて並べておくと、後で塗装を行う場合に迷うことがなくなります。

ワークマンの99円手袋

既に別記事「ワークマンで購入した99円手袋が凄すぎる」で書いていますが、ワークマンで購入した「ニトリル背抜き手袋」を使ってみました。(お値段なんと税込み99円!)

普段は、こんな感じの使い捨ての薄い生地のゴム手袋を塗装につかっています。ホームセンターで箱売りで50枚くらい入って300~500円くらいで売ってます)

普通に使っていて、手も汚れないし別にこの手袋でも良いんですが、使っていると不満に思える点が

  • 汗をかくと脱着がし辛い
  • すぐに破れる

使い捨てなので、強度はある程度仕方が無いですが1回手にはめて、取るだけで破れてしまうこともあるので、かなり勿体ない気持ちになる時もあります。

その点、ワークマンの手袋は丈夫にできています。そもそも外での作業用なので、多少のゴワゴワ感がありますが、塗装の持ち手を保持するだけなので、そんなに動かす必要もないので、十分な可動域です。

更に、 掌側は滑り止めのニトリルゴムで覆われていて、反対に「手の甲」側は布地なので汗を排出してくれるので、蒸れることがありません。

ニトリルゴムは耐油性が良いので、エナメルでもラッカーでも侵されてしまうことも無いですし、多少汚れても繰り返し使えるので、かなり経済的です。税込み99円という値段も考えると使い捨ての手袋より、コスパ良しです。

サーフェイサー塗装

前置きが長くなりましたが、サーフェイサーを吹き付けていきます。今回はガイアノーツの「サーフェイサーエヴォ ホワイト」を使いました。

そもそもサーフェイサーは、塗料ではなく傷を埋めるためと塗料の食いつきをよくするために下地として使うので、早く乾燥するラッカー系であることが多いです。

なので、かなり溶剤臭がするので、冬場の閉め切った部屋での塗装はおススメしません。これが、冬に製作が捗らない理由の1つになっています。

塗り方はとても簡単で、サーフェイサーを取り分けて、専用のうすめ液で2~3倍に希釈します。ガイアノーツのサーフェイサーは隠ぺい力が高いので希釈しても、薄く塗るだけで表面のキズや成型色を隠してくれます。

写真では分かりずらいですが、1度塗りでパーティングラインを消すためのヤスリ(800番)のキズを隠してくれます。

サフを塗り終わったパーツとの比較(右が未塗装)表面がツルツルになってくれます。

後は、ひたすらパーツにサーフェイサーを吹き付けます。溶剤臭が充満しないように、窓を開けてコートを着て、寒い部屋でパーツと格闘します。

ワークマンの手袋は、外での作業用なので指先が寒くないのも塗装に向いています(笑)これ本当におススメ。

全部塗り終わるのに2時間くらいかかりました。あー寒い。

塗り終わったパーツからも溶剤臭が漂うので、サーキュレーターを使って窓から強制排出してます。

まとめ

サーフェイサーは、塗装すると見えなくなってしまうので、あまり目立ちませんが、パーティングラインやゲート処理で出来た、ヤスリの削り跡やスジ彫りなどで出来た細かなキズを隠してくれます。

また塗装する際の塗料の食いつきをよくしてくれる効果があるので、塗装を行う前には、必ず行った方が良い作業です。

ただ、冬場は溶剤臭と格闘することになるので手袋やサーキュレータ(防寒用のコートも必要)を使って作業することをお勧めします。

寒い冬に塗装を躊躇している人への参考になれば幸いです。

次回は、上塗りの塗装をしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です