single.php

祝ブログ1000記事達成(記事を書き続けるコツ)

このブログも書き続けること約3年。知らない間に1000記事を突破していました。過去にゲームに特化したブログでは達成したことはありましたが雑記ブログでも達成できたのは自信に繋がりました。ブログ記事を書き続けることで起こる良いことをまとめてみます。

毎日更新とかで追い込むのは良くない

1日1記事を書き続けるのは、私の場合は無理です。ゲームなどの好きな分野で書く特化型のブログの場合は出来なくもないですが、雑多な内容の雑記ブログの場合は、すぐにネタ切れを起こすはずです。

それでもって毎日更新などの目標を立てると、午後11時くらいになって書くことが無くて、茫然としてしまいます。(私も何度か経験済

確かに毎日更新した方が、アクセス数も上がりそうな雰囲気がありますが、週1で更新しない日があっても、そんなにアクセス数に影響がでることはありません。まったくアクセスされない無駄な記事を投稿する方が、生産的ではないことは明らかです。

そんな時に役に立つのが予約投稿で、書けない時のために記事をストックしておくことが大切になってきます。

記事を書き続けるコツ

すぐにネタ切れを起こすような場合、要するに

  • ネタ候補が少ない

これに尽きます。普段から生活する中でネタを大量に見つけられるような性格の場合は良いですが、普通は1日1ネタを見つけるのも困難な状況に陥る場合があります。

そんな時は、「記事を分割する」ことを行うと記事をストックしておくことができます。ストック記事があることで、心に余裕が出てネタ探しの準備を行うことができるようになります。

前編・後編に分割する

「記事を分割する」にはいろいろなケースがありますが、一番簡単なのは記事を前編、後編などに分けることです。

要するに出し惜しみとか小出しにするということです。長い記事になるようならば、途中でまとめてしまって次回につなげることで1つ記事をストックすることができます。

○編・△編に分割する

同じ分野の記事でも、利用するツールやサイトを変更して「○○編」や「△△編」として、分けることもできます。

例えば、「Googleドライブの□□機能を使ってみた」という記事を思いついたのであれば、「クラウドストレージの□□機能を使ってみた(Googleドライブ編)」としておけば。

第二弾として「クラウドストレージの□□機能を使ってみた(OneDrive編)」として記事を1つ追加することができます。

その他、考えられるサービス(DropBoxなど)を増やしていって記事をストックしておくことができます。

分割したらリンクを忘れずに

記事を分割する利点としてあるのは、記事の最後に次の記事(後編)へのリンクを貼ることがあります。

記事内リンクとして有効なので、1つの記事で完結させてしまうより、記事を分割して投稿した方が、アクセス数などにも影響を与えることがあるので、長い記事を苦労して書くのであれば、分割してネタ切れを起こさせないために、ストック記事にしておいた方が得策になることが多いです。

まとめ

ブログでネタ切れを起こさないためのコツは、1つの記事を思いついたら全部を押し込むのではなく、途中で出し惜しみをして、記事を分けることをおススメします。

「○○編」や「2020年02月」などとして、シリーズ的な記事にすることでテンプレート的に記事をストックすることができるので、ネタ切れを起こしている日に、テンプレを更新する感覚で記事を投稿することができるようになりまs。

ストック記事や、すぐに作れるテンプレがあることで、記事ネタが無い場合でも、少し工夫することで記事を投稿することができるので、心に余裕ができるようになります。

ブログのネタ切れで困っている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です