1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回はサーフェイサー塗装した後のパーツを見て思い立った拡散ビーム砲の別パーツ化をしていきます。
拡散ビーム砲
設定では出力が弱すぎて威嚇や目くらまし的な武装として実装されている胸部の拡散ビーム砲。キットでは一体成型として再現されています。
通常のカラーリングだと、周囲のリング部分は胸部と同じ色なので問題ないですがドズル・ザビ専用機の場合は、ゴールドで塗り分けることになります。
右下は良しとしても、左上部分は筆塗りやマスキングも無理な感じなので、今回は別パーツとして造形して、後から取り付けることで塗り分けを実現することにしました。
ドリルで徐々に除去
幸い形状が円柱状なので、ドリルの刃先サイズで少しずつ広げていくというオーソドックスな方法を選択します。
とりあえず、なるべく中心を狙って1ミリのドリル刃をピンバイスにセットして基軸となる穴を開けます。これで作業のほとんどが決まってしまうので、慎重な位置決めが必須。
0.5ミリ間隔でドリル刃を変えて穴を広げていきます。
リング部分まで広げたら状態を確認。
更に0.5ミリ間隔で、ドリル刃を変えながら、リング部分を削っていきます。
リング部分が薄くなって、ドリル刃が周囲に触れそうな太さまで除去できたら後はデザインナイフで、残っているリング部分を切り取ります。
残っている段差をヤスリで平面に仕上げていきます。
最後に周囲部分もサンドペーパーで仕上げて除去できました。
まとめ
今回は、一体成型されている拡散ビーム砲を塗り分けるために別パーツ化を思い立ち、ドリルを使って除去作業を行いました。
幸い形状が円柱なので、ドリル刃のサイズを徐々に大きくしていくことで簡単にくり抜くことができました。
次回は、3Dプリンターを使って拡散ビーム砲の別パーツ化を進めていきます。
製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、ドズル・ザビ専用ドムを製作を始めていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。