single.php

1/144 HG改造 MS-06F ガルマ・ザビ専用ザク製作日誌(2日目)頭部パーツの修正

ガルマ・ザビ専用ザクを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は造形した頭部パーツを修正していきます。

3D CADでサクっと修正

前回はガルマ・ザビ専用ザクの頭部にあるバルカン砲を再現できないかというアイデアレベルで始めて実際に造形したパーツをHGザクの頭部を改造して取り付ける所まで作業を行いました。

とりあえず出来栄えは良いんですが、モノアイ部分の支柱が太すぎることに気が付いてしまい、修正を行います。

今回も無料の「DesignSparkMechanical」を使って設計しています。

強度的には弱くなりますが、こんな感じで、支柱部分を(0.3ミリほど)薄くして再度造形をしていきます。

プラ材でパーツを作っていた時代は、修正や再作成するのは、かなりの労力を伴っていましたが、3Dプリンターは設計を修正するだけで、後はプリンターが仕事をしてくれるので、超絶便利です。

テスト印刷

造形した結果がこんな感じ。途中で折れることも曲がることもなく支柱部分を薄くすることができました。

今回は裏側も少し改良をしていて、流用するザクの頭パーツのダボ受けが収まるように肉抜きを入れてあります。

デザイン改良

最初の造形から得た情報を使ってデザインを修正して、5作目まで改良を行いました。ピンバイスを使って頭部パーツに等間隔で穴を開けるのは、かなりの業が必要ですが、3Dプリンターであれば、最初デザインする時に時間を掛けてしまえば修正や改良は効率的に進めることができます。

バルカン砲の銃身は、設計時で0.2ミリですが、光造形 3Dプリンターであれば、銃口まで再現することができます。

スジ彫りの追加

流用したHGザクのモールドと整合性を取るために、スジ彫りを追加していきます。短い直線なので、ダイソーで購入できる透明ビニールテープをガイドテープにして3Dで造形したパーツにモールドを追加していきます。

プラモデルの素材よりも3Dプリンターのレジンは硬いので、少し力が必要になりますが、通常のキットで追加のスジ彫りをすると同じ要領で作業することができます。

短い直線の場合は、ガイドテープを使わなくても目立てでも追加することができます。

頭頂部にも2本モールドがあるので、それらしくスジ彫りを追加しました。頭部バルカン部分の内部構造が通常とは違うという想定で、量産型とは違うパターンにしました。

修正前がこんな感じなので、支柱部を薄くするだけでも、かなりシャープな顔つきに変わりました。

まとめ

今回は、3Dプリンターでバルカン砲を追加したパーツを造形してみました。3Dプリンターを使うと、銃身部分まで精密に再現することができます。

造形したパーツを見ながら、修正をしていくことができるのでプラ材を切った貼ったでパーツを改造するよりも、効率的に作業を進めることができます。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、ガルマ・ザビ専用ザクを組立てを進めていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です