single.php

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(49日目)貨物室の側壁の造形

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は貨物室の外壁を造形していきます。

貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)

映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。

映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。

閃光のハサウェイ」からの引用

今回は、この巨大な筒形状モデルの内部にある操縦席部分のパーツをデザイン(設計)の続きを行いました。

今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。

貨物室を支える側壁

今回は劇中で納品されたクスィーガンダムを収めている貨物室の壁を造形していきます。

3D CADデータでは、ここの部分を製作していきます。

今回もサイズが大きな造形になるので分割して、早速試作。

FDM式の難点である中抜き構造なので、サポート材を取り付けて造形を行いました。

裏面の梁構造の部分は細かな造形ができる光造形式で造形を行いました。

パーツ同士は、造形物に追加した3ミリの穴にプラ棒を通して固定します。

プラ棒でパーツを固定する機構

好んでパーツを固定する方法ですが、この方法が一番だと思っています。3ミリ(場所によっては2ミリ)のダボ穴を追加して

既製品のプラ棒を通してパーツを固定します。

同じ方法で分割して造形後に繋ぎ合わせて大きなパーツにすることも可能です。

こんな感じで、造形したパーツをプラ棒で貼り合わせて、巨大なパーツを組み上げていけます。

細かなディテールのあるパーツや小型のパーツは、光造形プリンターで出力した方が効率的です。

光造形式の場合は、表面の積層跡が目立たないのでパーツの表面処理が楽な利点もあります。

裏側パーツは量産が必要なので、時間を見つけて造形していきます。

床面パーツに載せて、サイズ比較。同じパーツを後3組造形する必要があります。

まとめ

今回は、映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)の貨物室の側壁の造形を行いました。

クスィーガンダムを直立させて載せる貨物室のために、大型のパーツを造形する必要があります。

そのため、造形失敗のリスクを避けるために分割して行ない、後で組み上げる作業を楽にするためにパーツにダボ穴を追加して既製品のプラ棒で連結させる方法で組立てを行いました。

造形した作品はインスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です