3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はカーゴルームの床面を固定するサポートパーツを造形していきます。
貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)
映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。
映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。
今回は、この巨大な筒形状モデルの内部にある操縦席部分のパーツをデザイン(設計)の続きを行いました。
今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。
底上げパーツのデザインと造形
先回までの貨物室の作業内容は別記事をご覧ください。
床面を支えるパーツは、洗面器のような空間が空いているのでパーツを敷き詰めるために支えるパーツを試作しました。
最終的には、こんな感じでトラス構造の床面基部を敷き詰める形になります。
設計ミスしてお蔵入りになったバーニア基部のパーツを再利用して、床面から底上げするパーツを追加でデザインしました。
造形時の効率を考えてパーツを分割。パーツの固定はいつも通りの3ミリのプラ棒を使います。
スライサーソフトに読み込ませて、パーツを試作。台風の影響で湿度が高かったためか今回は糸引きが酷くなりました。フィラメントが湿気を吸うと、こんな感じになります。
底上げパーツの仮組み
パーツを剥がして、組み立てていきます。
造形時に歪んでしまう組立て用の穴を3ミリのドリル刃で開け直します。
3ミリのプラ棒を通して、デザインナイフでカットします。
パーツからはみ出したプラ棒は、ペーパーで削ります。
床面を固定するパーツが完成。
出来上がったパーツはブースター基部にネジで、こんな感じに固定します。
同じパーツを、4組作成。量産する時に3Dプリンターは役立ちます。
ブースター基部に固定用パーツを取り付け。
設計を見直して、使わなくなったパーツを上側にネジ留めして固定します。
底上げした部分に床面の基部パーツを仮置きしていきます。
床パーツ載せて床面の仮組みができました。
まとめ
今回は、映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)の貨物室床面の敷き詰めるための底上げパーツを試作しました。
造形した作品はインスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。