single.php

ニトリのNカラボ(COLOBO)の連結を自作してみた

ニトリで購入した連結できない時代のカラーボックス(COLOBO)の連結部分を自作してみました。

連結できるNカラボ

リニューアルして連結ができるようになったNカラボ。

様々な部分が仕様変更されていますが、連結するための穴が追加されています。

これは縦に連結するためにネジを通すための部分。専用のオプション品があり追加で購入してNカラボ同士を繋げることができます。

連結用の穴は貫通した直径6ミリと、ネジ頭を隠すための直径10ミリが深さ2.5ミリで彫られています。

代用するネジ

今回、連結を自作するために用意したネジは、こんな感じ。

深さは10ミリのM6鬼目(インサート)ナット。(Nカラボの板厚は12ミリなのでギリギリです)

長さ20ミリの超低頭M6ボルト。

自作でNカラボの連結

連結できるNカラボの天板があれば、テンプレートとして使えます。無い場合は同じ位置に穴を開けます。

重ねて初めて気が付きましたが、仕様変更する前後では天板の奥行きが違うようです。間違えないように前面を揃えておきます。

重ねた天板の穴を6ミリのドリル刃で位置決め用のキズを付けます。クランプがある場合には利用すると穴の位置が正確にトレースできます。

付けた場所に、9ミリの穴を開けて鬼目ナットを入れていきます。

貫通しないように、ドリル刃にはマスキングテープで目印を付けます。

多少彫る力が弱くなりますが電動ドリルを使うより、インパクトドライバーの方がキレイに穴が作れます。

後は、6角レンチを使って鬼目ナットを埋め込んでいきます。

連結できるNカラボの天板を重ねて、超低頭ボルトを使ってネジ留めしていきます。

こんな感じで、連結できました。

まとめ

今回は、連結できない時代のNカラボを自作で連結してみました。

鬼目ナットや、超低頭ボルトなどは、大きなホームセンターで揃います。ドリルで穴開けをする作業で、意外に簡単に連結できました。

連結できるNカラボの仕様について知りたい方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です