公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は100均で購入したビニールテープでスジボリのガイドを作るコツを紹介します。
続きを読む 100均のビニールテープでスジ彫りガイド [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]05-2投稿者: maggothand
スジボリの追加 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]05
公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。素組みした機体にスジボリを追加していってます。
続きを読む スジボリの追加 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]05Mr.ラインチゼルを使うとスジボリが楽になった
プラモデルのスジボリ用に購入した「Mr.ラインチゼル」ですが、「目打ち」や「Pカッター」を使うより、かなりスジボリの時短ができます。
続きを読む Mr.ラインチゼルを使うとスジボリが楽になったMr.ラインチゼル替刃交換方法
プラモデルのスジボリ用に購入した「Mr.ラインチゼル」ですが、取扱説明書を見ても分からなかったので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む Mr.ラインチゼル替刃交換方法VisualStudioCode 1.30 気になった機能レビュー
11月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.30に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.30 気になった機能レビュー素組み完了 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]04
公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。とりあえず、素組みをしてみました。
続きを読む 素組み完了 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]04関節パーツを筆塗り [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]03
公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は、どうも違和感のある茶色のフレームを筆塗りで塗装してみました。
続きを読む 関節パーツを筆塗り [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]03HGシナンジュとの頭部比較 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]02
公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回はHGシナンジュの頭部と比較してみました。
続きを読む HGシナンジュとの頭部比較 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]02開封してゲート処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]01
公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は開封とパーツのゲート処理です。
続きを読む 開封してゲート処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]01WordPressの新しいエディタを元に戻す方法
WordPressを5.0にバージョンアップすると、エディタが新しくなります。以前の画面と全然違うので慣れない間はとても不便に感じます。設定などでは元のエディタに戻すことが出来ませんが、プラグインなどを使うと一時的に前のエディタを使うことができます。
続きを読む WordPressの新しいエディタを元に戻す方法