エクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法

フォルダーを開いたときに緑色のプログレスバーが表示されてファイルが表示されるまでに時間がかかって困っていた部分が解決しました。Windowsが賢くなってフォルダーが最適化されて逆に表示に時間がかかるケースがあります。そんな時の解消法を紹介します。

続きを読む エクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法

7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験

Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回はWindows10に入っていたチュートリアルでLEDの点灯を行いました。今回は、7セグメントLEDと抵抗とブレッドボードを使ってデジタル数字を点滅させる実験を行いました。

続きを読む 7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験

VisualStudioでRaspberry Piの LEDを点滅するアプリの書き方

Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回はWindows10 IoT Coreのチュートリアルを使って簡単に「Lチカ」実験を行いました。今回はVisualStudioを使って、C#からLEDを制御してみました。

続きを読む VisualStudioでRaspberry Piの LEDを点滅するアプリの書き方

Window10 IoT Coreのチュートリアル LEDの点滅 を実験してみた

Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作第一回目の記事です。最初はLEDの点灯をします。LEDと抵抗とブレッドボードがあれば、Windows10 IoT Coreのチュートリアルを使って簡単に「Lチカ」実験ができますよ。

続きを読む Window10 IoT Coreのチュートリアル LEDの点滅 を実験してみた

HandBrakeの緑ブロック解除(DVD読み込みエラー)

過去に作ったDVDを保存しようとしてHandBrakeでMP4ファイル化したら、緑のブロック状のノイズが入ってしまい、画像が劣化してしまった時の対処法を備忘録的に記事にします。

続きを読む HandBrakeの緑ブロック解除(DVD読み込みエラー)

Windows10 IoT Coreでスクリーンショットを撮影

Raspberry Piにセットアップした「Windows10 IoT Core」のネタです。スクリーンショット(キャプチャー)を撮るには、Windows Device Portalを使うと便利です。

続きを読む Windows10 IoT Coreでスクリーンショットを撮影

Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。電源オン後にスクリーンに出力される虹色表示から脱出する方法です。最初はかなり悩みましたが、SDカード周りの問題を改善すると脱出できました。

続きを読む Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法

Raspberry Pi 3 Model B+にWindows10 IoTをセットアップ

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。今回は、Windows10 IoT Coreをセットアップしました。Model B+は、まだ正式対応していないようで、苦労したので備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Raspberry Pi 3 Model B+にWindows10 IoTをセットアップ

Windows7でアプデ後に再起動を繰り返す場合の対処方法

そろそろサポート終了が1年後になってきたWindows7ですが、我が家ではサブ機として健在です。久しぶりに電源を入れたところ、WindowsUpdate後にログインできなくなりました。その時に行った操作を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Windows7でアプデ後に再起動を繰り返す場合の対処方法

難解なOfficeのライセンスまとめ

リリースされた当時は、簡単だったんですがバージョンアップと時代背景の影響で、難解になってきているOfficeのライセンス事情をまとめてみました。

続きを読む 難解なOfficeのライセンスまとめ