バンダイからリリースされている「HGシナンジュ・スタイン NTバージョン」の製作日記のまとめ記事です。キットの出来は最高の部類に入ります。
改造する部分は少ないですが、塗装を前提にしたスジ彫りや、装甲裏のディティール追加など、簡単に出来る部分の紹介をした記事のまとめてあります。
開封してゲート処理
キットを購入して、最初の楽しみですよね。シナンジュ・スタインは映画の敵キャラとしては、十分過ぎるくらいの悪役を演じてくれました。
開封して感じたのは、「HGシナンジュ・スタイン」と記載されてるランナーが多くて、新しい金型が導入されている部品が多かったことです。
「HGシナンジュ」には無かった、「ネオ・ジオング」からの流用パーツも使われていて、高価なキットを購入しないと手に入らない、バズーカ装備も再現することができます。
シナンジュとの比較
専用に造形されたパーツと聞くと、どうしても比較しちゃいます。膝関節部分などは、全然違う設計がされていて、ただの流用作品ではなく別キットとして仕上げられていた感じを受けました。
間接パーツの筆塗り
素組みをして、茶色で成型されたパーツに違和感を感じて塗装前提で製作することに方針を決めて、関節部分の塗装は筆塗りで処理をしました。
平面部分も少なくて、隠れてしまう部分が多いので、筆塗りで済ませると時間短縮になります。
素組み完了
キットを素組みをしただけでも十分な完成度があります。関節部分を黒鉄色で筆塗りしただけでも、落ち着いた配色になりました。
別記事内でも書いてますが、最初からバラすつもりで素組みをする場合には、後から分解できるように工夫をしておくとパーツに傷をつけたり、破損するリスクが減ります。
ニッパーでダボに切れ目を入れたりしておくと、簡単にパーツを後から外すことができるようになるのでおススメです。
まとめ
長くなりそうなので素組み編として、ここで一区切りとします。続きは別記事に分けます。
とりあえず素組みまでの記録をまとめてみました。シナンジュとは対比的に地球連邦的な直線デザインを取り入れたモビルスーツになっています。
一部シナンジュからの流用パーツがありますが、ほとんど(8~9割)は新規造形になっているので、既にシナンジュを製作していても、新しいキットとして作ることができます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。