single.php

四枚羽根内側ディティールアップ[HG クシャトリヤ]03

仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。機体のディティールアップの小ネタ集です。

プラユニット マイナスモールド

プラ板などで自作するのも良いですが、最近では社外品でも出来の良いディティールアップ用のパーツも安価で入手できるので、使わない理由がありません。

今回は、KOTOBUKIYAさんのプラユニット マイナスモールドなどを使ってディティールアップをしました。

取り付け位置の仮決め

様々なパーツが売っているので目移りしてしまいますが、あまり追加し過ぎると、リアリティ感が損なわれて逆に失敗します。

良さそうなパーツを切り出して、位置を確認します。キットのパーツ内で平面で構成されて、なるべくモールドが少ない部分に追加するのがベストです。

パーツが斜めで落ちてしまうような場合はマスキングや両面テープで仮決めして、レイアウトを確認してパーツを追加していきます。

また、パーツを全体的に配置するより目が行きそうなエリアに集中させておくと効果的になります。私の場合は羽根の中央部分に追加パーツを集中させています。(写真の左がディティールパーツの仮決めで、右がキットのパーツです)

流し込み用接着剤で固定

パーツの固定には、「タミヤセメント(流し込みタイプ)」を使いました。通常の接着剤よりも粘度が低くてすぐに乾燥するので、細かなパーツの固定には最適です。

本題に関係ないですが、角瓶タイプの容器はマスキングテープで連結させておくと転倒防止になって便利です。

パーツを片手に持ちながら、接着剤などの蓋を開ける時に2つ連結させておくと、開けやすくなります。それに1つより2つの方が転倒しにくくなるので、倒れて接着剤が机の上で大変なことになる悲劇を防止するためにもおススメです。

位置決めしたら、動かないように指で固定して流し込み用接着剤を隙間に入れていきます。しばらく乾燥したら出来上がりです。

クシャトリヤの場合、4回同じことを繰り返す必要があるので、過度にディティールアップパーツを取り付けると、後で自分の首を絞めることになるので、注意してください(笑)

まとめ

社外のディティールアップ用のパーツを使うだけで、簡単に部分的なディティールアップが見込めます。

プラ板で自作するという手段もありますが、時間とコストを考えると社外パーツや流用パーツを使った方が楽に作品を仕上げることができます。

先回紹介した、肉埋めや後ハメ加工は、プラ板や接着剤など準備が必要になりますが、社外品を使えば接着するだけでディティールアップ効果が見込めるので覚えておいて損はない工作です。

次回は、塗分けのためのスジ彫りとエングレービング塗装をしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です