single.php

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(35日目)コックピットパーツの設計(その2)

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はハッチ内にある操縦席(コックピット)部分のパーツデザインを進めていきます。

貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)

映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。

映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。

閃光のハサウェイ」からの引用

今回は、この巨大な筒形状モデルの内部にある操縦席部分のパーツをデザイン(設計)の続きを行いました。

今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。

設定イラストから設計

参考になりそうな設定イラストは、これだけ。見えない部分は、想像力で補完します。

先回までにデザインできたのが、この部分。左右対称に同じシートが設置されているので造形時に鏡面にして量産します。

シートの下部にフロアになる板状のパーツと中央部にハッチと梯子を追加。

設定イラストには「操縦席」となっている2階部分に、フロアになる板形状と最初に造形したシートをコピーしてデザインを変更して2つ並べます。

最後に資料に詳しく書かれていたハッチから貨物室への「エアロックブロック」をデザインします。

あまり細かなディテールは造形出来ないので、適当に簡略化しました。

他のパーツと画面上で組み合わせてサイズ感と細かな部分を調整。

こんな感じで、操縦席と乗員室の居住ブロックのデザインが完成。

実際の造形は後日。試作品が出来上がり次第、追記します。

まとめ

今回は、映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)の操縦席を含むコックピット部分の3Dデータ設計の続きを行いました。

設定イラストの描かれていない部分を、3Dデータを作成するのは想像力とモチベーションが必要ですが、パーツ毎に作成して組み合わせながら修正していくと、意外にそれっぽいデザインができるようになります。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です