グリスやクーラーを変更した場合のベンチマーク気になりますよね。そんな時にCPUの温度を確認するためのCPU Stres v2.0(CPU Stress)の使い方を紹介します。
続きを読む CPU負荷ソフトウェア(CPU Stres v2.0)の使い方投稿者: maggothand
Windows10 付箋アプリのすべて非表示と表示
標準アプリとしてインストールされている「付箋」アプリですが、バージョンアップして「すべてのメモを表示」と「すべてのメモを非表示」機能が追加されました。
続きを読む Windows10 付箋アプリのすべて非表示と表示China Post Aftershipで表示される「例外|Held by import Customs」
Amazonで注文した商品が中国から送られてくる場合の「China Post」。追跡サービスである「AfterShip」で多々表示される「例外|Held by import Customs」について調べてみました。
続きを読む China Post Aftershipで表示される「例外|Held by import Customs」Windows10の回復パーティションの削除方法(DISKPARTツール)
ハードディスクを再利用する場合、Windows10の「コンピューターの管理」画面では回復パーティションは削除することができません。その際の対処方法について備忘録的な投稿です。
続きを読む Windows10の回復パーティションの削除方法(DISKPARTツール)リモートデスクトップで黒い画面になる場合の対処法
リモートデスクトップで接続する際に、接続先の壁紙が表示されず「真っ黒」な画面が表示されてしまう場合はグラフィックドライバのリセットを行うと改善される場合があります。今回は黒い画面にマウスポインターのみの表示になった場合の対処方法を備忘録的に投稿します。
Amazon プライムが無料で付いてくるサービスまとめ
皆さん大好きAmazon。私もプライム会員で結構ヘビーに使っています。プライン会員だと気になるのが「会費」ですよね。今回は契約するとAmazon Primeが付いてくるサービスをまとめてみました。
続きを読む Amazon プライムが無料で付いてくるサービスまとめChina Post Aftershipで表示される「已交航空公司运输」
Amazonで注文した商品が中国から送られてくる場合の「China Post」。追跡サービスである「AfterShip」で多々表示される「已交航空公司运输」について調べてみました。
続きを読む China Post Aftershipで表示される「已交航空公司运输」ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法
ThinkPadのメモリーカードスロットに挿入したSDカードが認識されない場合の対処法について投稿します。
続きを読む ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマーク
新しく購入したThinkPad E490のストレージとしてAmazon初売りのタイムセールで購入した、最大読込100MB/sとなっている「シリコンパワー microSD カード 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand」開封とベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマークThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法
ThinkPadと言えばトラックポイントですが、使っていると稀にポインタが勝手に動いてしまうのが気になっていました。ドライバーの再インストールで現象が治まったので備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法