Lenovo ThinkPad X260 SATA SSDに換装して快適に

先回の16Gへのメモリ換装に続き、中古で購入したレノボのノートパソコン(X260)のアップグレードシリーズで、今回はストレージをハードディスク(HDD)からSSDに換装した時の手順です。

続きを読む Lenovo ThinkPad X260 SATA SSDに換装して快適に

Lenovo ThinkPad X260 DDR4-2400 16GB メモリに変更して快適に

中古で購入したレノボのノートパソコン(X260)のメモリを16GBに換装した時の手順です。仕様はDDR4-2133(PC-17-000)ですが、DDR4-2400(PC-19200)でも認識してくれました。

続きを読む Lenovo ThinkPad X260 DDR4-2400 16GB メモリに変更して快適に

Lenovo ThinkPad 中古ノートのオススメは?(X240/X250/X260)

2~4万円くらいの手ごろな価格帯で販売されている、レノボの中古ノートを購入しようとして色々調べたので、記事にまとめてみました。

続きを読む Lenovo ThinkPad 中古ノートのオススメは?(X240/X250/X260)

Lenovo ThinkPad のカスタムメイドの納期レポート

初めてレノボのThinkPadをカスタマイズして注文した後の納期についてレポートしているページです。数日単位で納期が変動するので、納品までの間に納期が変わった時に追記をしていっています。

続きを読む Lenovo ThinkPad のカスタムメイドの納期レポート

Razer SynapseのマクロでWindowsキーを使うときの注意事項

ゲーミングキーボードやマウスを使っていますが、マクロ機能は一番使います。それがゲーム以外の使い道でも便利になることが多いです。マクロの記録時にWindowsキーを使う場合の注意事項を備忘録的に投稿します。

続きを読む Razer SynapseのマクロでWindowsキーを使うときの注意事項

AMD Wraith PrismクーラーのリングLEDを消灯させる

AMD製のWraithクーラー制御アプリ「Wraith Prism LED制御ユーティリティー」を使って、AMDロゴやRING部分のLEDを制御・消灯させる方法です。

続きを読む AMD Wraith PrismクーラーのリングLEDを消灯させる

RAVPower モバイルバッテリー RP-PB172

今回は、先回のAmazonタイムセールで手に入れた、モバイルバッテリー 「RP-PB172」をレビューします。RAVPower製品はいくつか使っていますが、ハズレが無いのでお勧めです。

続きを読む RAVPower モバイルバッテリー RP-PB172