ジャンク品のLinkStationをRaspberry Piのケースにしてみる(その壱)

ハードオフのジャンク品で100円のバッファロー LinkStationSSD を見つけたので、Raspberry Piのケースとして改造していきます。

続きを読む ジャンク品のLinkStationをRaspberry Piのケースにしてみる(その壱)

WordPressのJetPackプラグインの更新でエラーになる場合の対処法

WordPressの管理画面でJetpackプラグインの統計情報が英語で表示されてしまう場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む WordPressのJetPackプラグインの更新でエラーになる場合の対処法

Google Chromeで画面に黒い市松模様が表示される場合の対処法

Google Chromeでページ内をマウスで操作すると一瞬、市松模様(チェッカーフラッグ)のようなに黒く抜けてしまう現象が続いています。些細な部分ですが、気になる場合もあるので一時的に対処する方法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Google Chromeで画面に黒い市松模様が表示される場合の対処法

Steamでゲームを買う時にVプリカを使う手順

確定申告用に利用しているクラウド会計ソフト「freee」とライフカードが提携している「freee Card」をVプリカで利用するクレジットカードに登録時に「ご指定のクレジットカードはご登録いただけません(MSG_LC9998_81)」が表示されてしまう。

続きを読む Steamでゲームを買う時にVプリカを使う手順

VisualStudioCode 1.83 気になった機能レビュー

2023年8月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.83に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.83 気になった機能レビュー

Netflixの視聴時にエラーNSES-UHXが表示された場合の対処法

Windows10/11のストアアプリ版のNETFLIXアプリで作品のエピソードが追加されず視聴できない場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Netflixの視聴時にエラーNSES-UHXが表示された場合の対処法

VisualStudioCode 1.82 気になった機能レビュー

2023年7月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.82に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.82 気になった機能レビュー

YouTubeで視聴した覚えのない動画が履歴に記録される原因

YouTubeの視聴した履歴一覧に覚えのない動画が表示されてしまう原因と不要な履歴を追加させない方法を備忘録的に投稿します。

続きを読む YouTubeで視聴した覚えのない動画が履歴に記録される原因

Windows11のインストール時に[A configuration change was request to clear this computer’s TPM…]が表示される場合の対処法

Windows11のサインイン時に Error 0xFFF0[A configuration change was request to clear this computer’s TPM (Trusted Platform Module)]メッセージが表示される場合の対処法を備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows11のインストール時に[A configuration change was request to clear this computer’s TPM…]が表示される場合の対処法

Creality Slicerの「上部厚さ」(上部レイヤー)の使い方

Creality Ender-5 S1で造形する際に利用する「Creality Slicer」のプリント設定にある「上部厚さ」(上部レイヤー)の設定について備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Creality Slicerの「上部厚さ」(上部レイヤー)の使い方