VisualStudioCodeの配色テーマ一覧とおススメテーマ

Visual Studio Codeには、インストール直後に使える配色テーマ(文字や背景色やメニューなどのカラーセット)が追加されています。最近のトレンドのダーク系から、一般的なライト系、より高いコントラストのテーマからおススメの配色テーマをまとめてみました。

続きを読む VisualStudioCodeの配色テーマ一覧とおススメテーマ

VisualStudioCodeで「外部のウェブサイト」をChromeで開く方法

「Visual Studio Code」から外部のウェブサイトを開くときに、Google Chromeを使いたい時の設定手順です。

続きを読む VisualStudioCodeで「外部のウェブサイト」をChromeで開く方法

VisualStudioCodeで「アクティブなエディターはタイムライン情報を提供できません」の対処法

2020年03月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.44に追加されたタイムライン機能を利用するための手順を備忘録的に投稿します。

続きを読む VisualStudioCodeで「アクティブなエディターはタイムライン情報を提供できません」の対処法

VisualStudioCode 1.44 気になった機能レビュー

2020年03月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.44に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.44 気になった機能レビュー

複数台のPS4にリモートプレイで接続する方法

PS4の画面をパソコンからリモート制御できる便利な「PS4リモートプレイ」ですが、複数台ある場合に、指定したPS4に接続する方法です。

続きを読む 複数台のPS4にリモートプレイで接続する方法

GoogleChromeでパッケージ化されていない拡張機能を読み込む方法

Google Chromeの拡張機能で以前のバージョン(パッケージ化されていない)拡張機能を読み込む方法を備忘録的な記事です。セキュリティ的に脆弱性な部分は否めないので、どうしても使いたい場合の話です。

続きを読む GoogleChromeでパッケージ化されていない拡張機能を読み込む方法

Google AdSenseの支払先をゆうちょ銀行に変更する

Google AdSenseで発生した収益の支払先を「ゆうちょ銀行」に変更する場合の手順の備忘録的な記事です。

続きを読む Google AdSenseの支払先をゆうちょ銀行に変更する

Windows10の<不明なコンタクト>所有者の対処法

Windows10でフォルダーの共有やセキュリティを変更する際に、画面に<不明なコンタクト>と表示される場合があります。操作や作業上で不便になることは、ほとんどありませんが、表示が気持ち悪い人向けの対処法です。

続きを読む Windows10の<不明なコンタクト>所有者の対処法

VisualStudioCode 1.43 気になった機能レビュー

2020年02月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.43に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.43 気になった機能レビュー