新型コロナウィルスで在宅ワークやリモートワークが増えている中、はじめてWindows10のVPN機能を使う方も多いと思われるので、接続する手順とトラブルシューティングのまとめておきます。
続きを読む 在宅ワークでWindows10でVPNに接続する手順カテゴリー: Windows
Windows10のネットワーク名を変更や削除する方法
Windows10のネットワークで、新しい接続が検出された時に「ネットワーク 1」「ネットワーク 2」、「ネットワーク 3」と勝手に名前が作成されていきます。最初のうちは気にならないですが、ホテルのWiFiなどを利用していくと「ネットワーク 34」など無限に増えていきます(笑)
続きを読む Windows10のネットワーク名を変更や削除する方法Windows10でVPNが接続できないようなのでKB4554364を適用してみた
Windows10のVPN接続を行う操作で、タスクバーの通知エリアに「接続試行中」や「○○に接続中」などが表示されてしまう不具合の修正プログラム(KB4554364)を適用してみました。
続きを読む Windows10でVPNが接続できないようなのでKB4554364を適用してみたWindows10でVPNが接続試行中と表示される場合の対処法
Windows10のVPN機能で接続する際に、通知エリアに「接続試行中」や「○○に接続中」などが表示されてしまう不具合があるようです。別記事「Windows10でVPNが接続できない場合の対処法」にも対処法を書いてありますが、緊急アップデートがあるようなので、書いておきます。
続きを読む Windows10でVPNが接続試行中と表示される場合の対処法VisualStudioCodeでPowerShellをデバッグ実行する
コードエディターとして人気のある「Visual Studio Code」でPowerShellのスクリプト(拡張子.ps1)をデバッグ実行する環境設定について備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む VisualStudioCodeでPowerShellをデバッグ実行するVisualStudioCodeでVBScriptを実行する
コードエディターとして人気のある「Visual Studio Code」でVBSファイル(Visual Basic Script)を実行する環境設定について、毎回忘れるので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む VisualStudioCodeでVBScriptを実行するWindows10 付箋アプリのすべて非表示と表示
標準アプリとしてインストールされている「付箋」アプリですが、バージョンアップして「すべてのメモを表示」と「すべてのメモを非表示」機能が追加されました。
続きを読む Windows10 付箋アプリのすべて非表示と表示リモートデスクトップで黒い画面になる場合の対処法
リモートデスクトップで接続する際に、接続先の壁紙が表示されず「真っ黒」な画面が表示されてしまう場合はグラフィックドライバのリセットを行うと改善される場合があります。今回は黒い画面にマウスポインターのみの表示になった場合の対処方法を備忘録的に投稿します。
SMB 1.0/CIFSを利用する際は 自動削除を有効にする
古いNASを使っていると、Windows10をアップグレードすると突然見えなくなりことがあります。SMB 1.0を使うためには、「SMB 1.0/CIFS 自動削除」機能を有効にする必要があります。
続きを読む SMB 1.0/CIFSを利用する際は 自動削除を有効にするWindows Hello 指紋認証のセットアップ
Windows10に実装されている標準指紋認証「Windows Hello 指紋認証」。中古で購入した「X260」にも指紋読取装置が付いていたのでセットアップしてみました。
続きを読む Windows Hello 指紋認証のセットアップ