ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法

中古で購入したレノボのX260ですが、Windows10をセットアップ後にFnキーが正常に動作しないのが気になっていました。ホットキー統合機能をインストールして対処ができたので、備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法

海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2019年12月版)

紹介している海外アップローダーサイトのプレミアム会員の記事で、2019年12月のアクセス数のランキングをまとめてみました。

続きを読む 海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2019年12月版)

my daiz(マイデイズ)の「バックグラウンドで実行中です」を消す方法

スマホのバージョンアップしたら、突如登場した「my daizがバックグラウンドで実行中です」表示。通知を見てスマホの操作をするか決めていると、かなり迷惑。その通知を非表示する方法を備忘録的に投稿します。

続きを読む my daiz(マイデイズ)の「バックグラウンドで実行中です」を消す方法

Lenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク

レノボショップで購入した E490のストレージとしてカスタマイズした、M.2 SSDの読み込みと書き込み速度を測定してみました。

続きを読む Lenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク

Hyper-Vの仮想スイッチ設定(Default Switchの話)

Hyper-Vで作成した仮想マシンがインターネットやネットワークに接続が出来ない原因は[Default Switch(既定のスイッチ)]の場合が多い。備忘録的に、Hyper-Vをセットアップする時に追加されるネットワークアダプターの話を投稿しておく。

続きを読む Hyper-Vの仮想スイッチ設定(Default Switchの話)

Windows10では変換候補の位置変更が出来ない(予測候補を表示するまでの文字数変更の手順)

Windows10の、かな漢字変換で、表示される予測候補の表示位置が邪魔になることがあります。特に、入力している文字が見えなくなる時があるので文章を入力しているような時にストレスが溜まります。その候補を邪魔にならないようにする対処法について備忘録的な投稿です。

続きを読む Windows10では変換候補の位置変更が出来ない(予測候補を表示するまでの文字数変更の手順)

Microsoft OfficeでWordやExcelを個別にインストールする方法

最近のMicrosoft Officeのインストールをするときに全部インストールされてしまいますよね。セットアップは簡単になりましたが、カスタムインストールが出来ないので不要なアプリが選べません。「Office Deployment Tool」を利用してWordやExcel、PowerPointを個別にセットアップする手順を紹介します。

続きを読む Microsoft OfficeでWordやExcelを個別にインストールする方法

ヤマト運輸からLINE通知が届いた時の対処法

突然、LINEに友だち登録していない「ヤマト運輸」から荷物の通知が届く時があります。この世の中で覚えのない通知が届くと、詐欺かと驚きますよね。届いた時の対処法を紹介します。

続きを読む ヤマト運輸からLINE通知が届いた時の対処法