中古で購入したThinkPad X260のキーボードを購入したパーツ「英語キーボード for Lenovo Thinkpad X230s X240 X240S X250 X260 X270 01EP024」に交換してみました。かなりの手順が必要なので備忘録のために投稿します。
続きを読む ThinkPad X260 英語キーボード 交換手順(前編)タグ: パソコン
10年前のノートパソコンにSSDを換装(SONY VAIO Yシリーズ)
古いノートパソコンの起動速度をアップするために、購入した「SiliconPower SSD A55 128GB」をストレージとして、取り付けてみた結果を報告します。
続きを読む 10年前のノートパソコンにSSDを換装(SONY VAIO Yシリーズ)SiliconPower SSD A55シリーズ(SP128GBSS3A55S25) 開封とベンチマーク
古いノートパソコンの起動速度をアップするために、コスパに特徴のある「SiliconPower SSD A55 128GB」ストレージとして購入してみました。取り付ける前に、SATA 6.0Gb/Sでのベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む SiliconPower SSD A55シリーズ(SP128GBSS3A55S25) 開封とベンチマークThinkPad X260 修理交換用 英語キーボード 開封
中古で購入したThinkPad X260のキーボード交換用に購入した「英語キーボード for Lenovo Thinkpad X230s X240 X240S X250 X260 X270 01EP024」が到着したので開封してみました。
続きを読む ThinkPad X260 修理交換用 英語キーボード 開封ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法
ThinkPadのメモリーカードスロットに挿入したSDカードが認識されない場合の対処法について投稿します。
続きを読む ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマーク
新しく購入したThinkPad E490のストレージとしてAmazon初売りのタイムセールで購入した、最大読込100MB/sとなっている「シリコンパワー microSD カード 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand」開封とベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマークThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法
ThinkPadと言えばトラックポイントですが、使っていると稀にポインタが勝手に動いてしまうのが気になっていました。ドライバーの再インストールで現象が治まったので備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法
キーボード上部の[F1~F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ThinkPadの場合は起動時に消音などの特殊キーに割り当てられています。起動時に通常のファンクションキーに割り当てる方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法
キーボード上部の[F1]-[F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ロック機能FnLock(FnLk)をEscキーを使わないで利用する方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法
中古で購入したレノボのX260ですが、Windows10をセットアップ後にFnキーが正常に動作しないのが気になっていました。ホットキー統合機能をインストールして対処ができたので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法