Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeの閲覧履歴を削除する対処法)

Windows10のディスクの「アクティブな時間」が100%になる原因は沢山考えられますが、Google Chromeを起動してしばらくすると、100%になることがあります。閲覧履歴を削除したら改善したので備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeの閲覧履歴を削除する対処法)

Chromeの閲覧履歴をWindows10のタイムラインに表示

Windows10のタイムラインに閲覧履歴する Google Chromeの拡張機能「Web Activities」を使ってみました。「Microsoft Launcher」を使っていれば、スマホにも連携できるようになるので非常に便利です。

続きを読む Chromeの閲覧履歴をWindows10のタイムラインに表示

VisualStudioCode 1.32 気になった機能レビュー

2月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.32に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.32 気になった機能レビュー

VisualStudioCode 1.31 気になった機能レビュー

1月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.31に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.31 気になった機能レビュー

VisualStudioCode 1.30 気になった機能レビュー

11月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.30に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.30 気になった機能レビュー

VisualStudioCode 1.28 気になった機能レビュー

9月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.28に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.28 気になった機能レビュー

VisualStudioCode 1.27.1 気になった機能レビュー

8月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.27に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.27.1 気になった機能レビュー

VisualStudioCode 1.26.1 気になった機能レビュー

お盆前にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.26(直後に1.26.1がリリースされています)に追加された機能で気になった機能のレビューを投稿してみます。 続きを読む VisualStudioCode 1.26.1 気になった機能レビュー