相続登記をすると不動産屋からDMや営業が来る

相続した土地や建物を登記しないと罰金を払うルールになったので、登記してみましたがその後に不動産関連の会社からDMや営業が届くというオチになったので、備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む 相続登記をすると不動産屋からDMや営業が来る

相続税を申告する際に路線価が設定されていない地域の評価方法

納税は国民の義務です。相続税の申告書を作っている時にハマった内容を備忘録的に投稿しておきます。今回は路線価が設定されていない地域の土地評価方法です。

続きを読む 相続税を申告する際に路線価が設定されていない地域の評価方法

相続税申告で共有している土地を見つける方法

納税は国民の義務です。相続税の申告書を作っている時にハマった内容を備忘録的に投稿しておきます。今回は土地の相続時に共有名義の土地があった場合の評価方法です。

続きを読む 相続税申告で共有している土地を見つける方法

相続税を申告する際に山林・原野付近の雑種地の評価方法

納税は国民の義務です。相続税の申告書を作っている時にハマった内容を備忘録的に投稿しておきます。今回は土地の相続時に地目に「雑種地」があった場合の、評価方法です。

続きを読む 相続税を申告する際に山林・原野付近の雑種地の評価方法

「生計を一にする」は相続税では使えない

納税は国民の義務です。相続税の申告書を作っている時にハマった内容を備忘録的に投稿しておきます。土地の評価額を大幅に少なくできる「小規模宅地等の特例」に記載がある「生計を一にする」は、所得税とは違う定義で私の場合、危うく過少申告するところでした。

続きを読む 「生計を一にする」は相続税では使えない

固定資産税はLINE Payで支払えるのか?

持ち家の人であれば、毎年必ず届く「固定資産税」の支払い通知書。請求書払いが使える、LINE Payで支払えるか調べてみました。

続きを読む 固定資産税はLINE Payで支払えるのか?

LINE Payで市民税・県民税を払おうとした結果

退職して届いた住民税の納税通知書には、クレジットカードを使って支払えると書いてあったので、最近流行りのLINE Payで支払えるか試してみました。

続きを読む LINE Payで市民税・県民税を払おうとした結果

はじめての市民税・県民税 納税通知書(平成31年度)

納税は国民の義務です。退職して最初の住民税の納税通知書が届きました。年初に確定申告した結果から算出された、市民・県民としてサービスを受けるための料金のはずです。

続きを読む はじめての市民税・県民税 納税通知書(平成31年度)