single.php

ASRock X570 Extreme4 開封レビュー(令和PC製作日記 製作編)

ようやくX570マザーボードを手に入れましたが、第三世代のRyzenがまだ入手できてません。仕方が無いので、手に入れたマザーボードの開封レビューを記事にします。どうしてASRockか?大好きだからです(笑)

ASRock X570 マザーボード

公式ホームページを見ると、この記事を書いている時点でX570チップセットは5機種が発売開始してます。

  • X570 Taichi
  • X570 Phantom Gaming X
  • X570 Extreme4
  • X570 Steel Legend
  • X570 Phantom Gaming 4

それぞれの機種比較は別記事をご覧ください。

ハイエンドのTaichiにしようと思っていましたが、最初のX570マザーボードは、ASRockさんのメイン商品っぽい「Extreme4」にしてみました。このマザーボードでも、約3.5万円と高めの価格設定になってます。

安心な日本語説明入ってます

Extreme4は、基調色がブルーらしく青色の化粧箱で届きました。

第三世代Ryzen対応の他、流行りのRGB制御「POLYCHROME SYNC」対応の製品としてロゴが並んでいます。

「安心な日本語説明入ってます」どことなく機械翻訳っぽいですが、お姉さんシールも実装済み。

早速開封

黒いベース塗装にブルーのアクセントが効いた基盤のマザーボードです。

ボード本体以外の内容物は、

  • クイックインストールガイド(ユーザーマニュアル)
  • サポートCD
  • シリアルATAケーブル(ストレートx2、アングルx2)
  • M.2ソケット用ねじ x3
  • M.2スタンド用ねじ x2

ユーザーマニュアルには、記載がないですがポストカードが1枚入ってました。

冷却上等

熱くなるためか、冷却パーツがボード上に装備されています。一番目立つのが、電源フェイズ部分の上部にあるデカい張り出しヒートシンク。

結構なサイズが取り付けられているので、簡易水冷のラジエターの取り付けする時に邪魔になるか心配です。

サウスブリッジ近くにもデカいヒートシンクが取り付けられて、チップ部分にはファンまで実装されています。かなりの温度上昇が見込まれているという感じです。

ヒートシンク外のところに、「M.2 WiFi」のスロットが追加されています。

ヒートシンクを取り外すと、M.2 SSDスロットが2つ顔を出します。ヒートシンクはLEDで光るので、完全に取り外すにはケーブルも取り外す必要がありました。

I/OパネルにはPS/2ポートあります

最近死滅しているマウス・キーボードのPS/2ポートがバックパネルには実装されています。この辺りは変態マザーボードメーカーとして名を馳せたASRockさんらしい…

その他に、Extreme4のみ大量に実装されているUSBポートが目立ちます。USB2の他に、USB3.2とTypeCのポートも追加されているので、しばらく拡張性に困ることはありません。(スペック上はUSBポートの実装数は11)

ボード下部にも、USBポートが大量に実装されています。

SATAポートは、デカいヒートシンク横に8ポート。基盤に対して平行に取り付けられているので、PCIeに長いグラボを取り付けた時でもSATAケーブルが邪魔にならないように設計されています。

まとめ

X570 Taichi」と「X570 Phantom Gaming X」のレビュー記事は今のところあまりないですが、グラボを1枚で、SLI構成を利用しなければ、「X570 Extreme4」でも十分に使い勝手は高いです。(まだ試していませんが)

ヒートシンクが実装されている場所が多いので、他のクーラーを取り付けた時に干渉しないか心配ですが、ファンやメモリなども購入中なので実際に組み立てた時に追記していきます。

結局、私はグラボの複数利用はしないので、「ASRock X570 Extreme4」をAmazonでポチりました。

今はCPUが買えていないので、再入荷されるまでユーザーマニュアルでも読んで過ごします(笑)

ASRockのX570マザーボード選びで悩んでいる人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です