single.php

クレジットカードのチャージバック(ChargeBack)について

クレジットカードで決済した時に、利用者に連絡なく勝手にキャンセルされるチャージバックについて調べてみました。

不正利用の防止ルール

通販サイトやアカウントの課金の決済方法としてクレジットカードを利用した場合に、支払後に、キャンセルされてしまう場合があります。

これは「チャージバック(ChargeBack)」と呼ばれる行為で、クレジット会社と加盟店の間で取り決めがされているルールです。

チャージバックはクレジットカードを使って決済後、クレジット会社が不正利用として検出した場合には、加盟店に連絡が入ります。連絡が入った加盟店は、決済を無効にして利用者に返金を行います。

突然キャンセルされる

チャージバック(ChargeBack)の判断は、不正利用されたとしてクレジットカード会社が検出して判断されるため、利用者には事前連絡されず突然行われます。そもそも不正利用防止としてのルールなので、仕方がないと言えばそれまでです。

不正利用の判断も、クレジットカード会社の独自なので、利用した金額や商品のカテゴリー、過去の利用履歴など様々な要素から判断されるようなので、利用者が防ぐことはできないようです。

チャージバックが発生した場合には、商品がキャンセルされたりサービスが止められたりしますが、返金(期間は加盟店によって変わる)されるので、返金を待って再度決済するか、別のクレジット会社のカード番号を使って決済することになります。

まとめ

通販サイトなどで決済後に、商品がキャンセルされたり、サービスが提供されなくなる場合はチャージバックが発生している可能性があります。

チャージバックは、クレジットカード会社と加盟店の間で運用されているルールで、カードの不正利用を検出した時に、カード会社が加盟店に連絡して決済を無効にして返金を行うようになっています。

万一チャージバックになった場合には後日返金されるので待つしかありません。不正利用の判断はカード会社の独自になるので利用者が未然に防ぐことはできないので、返金を待って再度決済を行うか、別のクレジットカードを使って決済する形になります。

その他にも不正防止を防ぐ「3d セキュア認証」などクレジットカード会社が独自で用意しているセキュリティ措置に対応したサイトを利用する方法もあります。

クレジットカードで決済した商品やサービスが突然キャンセルされてしまった方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です