光造形 3Dプリンター「ELEGOO MARS PRO」を使って、1/144 モビルダイバーシステム ゼーゴックを作っていきます。今回はダイブ・マヌーバー・ユニットに取り付けられている方向舵の部分を造形していきます。
光造形 3Dプリンター ELEGOO MARS PRO
フィラメントのPLA樹脂などを利用する3Dプリンターが有名ですが、ELEGOO MARS PROは紫外線硬化するレジンを使って、造形物を印刷するプリンターです。PLA樹脂を使うプリンターよりも細かな造形ができるので、練習材料に機動戦士ガンダム MS IGLOOで登場する「モビルダイバー ゼーゴック」を製作していきます。

方向舵(ラダー)の造形
ゼーゴックの「ダイブ・マヌーバー・ユニット」に設置されている4枚のラダー(方向舵)を造形していきます。カヌーのオールのような形状で特徴的に円形の窪みが並んでいる形をしています。
とりあえず、3D CADでサイズを目測で製図していきます。固定というのも寂しいので、汎用のジョイントパーツを使って可動させるようにしました。パーツの根本にはジョイントパーツを挿入するための3ミリの穴の開口しています。

3Dプリンターで造形したパーツ。円形の窪みも再現できています。

ジョイントパーツで可動式に固定
在庫で持っていたモデリングサポートグッズ「メカサプライ ジョイントセットD」のシンプルジョイントが3ミリ径なので、これを利用して可動式で固定をしていきます。

在庫が無くても、定期的に再販されるので見つけたら購入しておくと可動させるパーツを取り付けるのに便利なアイテムです。
先回組み立てた、ダイブ・マヌーバー・ユニットにも取付用の3ミリの穴を設置しているので、ジョイントを使って造形した方向舵(ラダー)を固定。

こんな感じで、可動させることができます。

4枚とも独立して可動させると、こんな感じでOVA「MS IGLOO」の第三次運用試験での急降下からの方向転換シーンを再現できます。

真後ろから見ると迫力の情報量になります。かなり良い

まとめ
今回は、ダイブ・マヌーバー・ユニットに方向舵(ラダー)の取付けを行いました。小さな部品ですが、光造形の3Dプリンターを使えば、かなり簡単に造形することができます。
プラ板での工作だと4つ同じパーツを作るのは至難の作業ですが、3Dプリンターがあれば設計さえできれば、簡単に量産できるので作業時間が圧倒的に少なくすることができます。
成功した造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、右腕のセンサー部分の組立てをしていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。