single.php

1/144 HG改造 MS-07B マ・クベ専用グフ製作日誌(16日目)頭部組立て

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、マ・クベ専用グフを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。先回行ったクリア塗装したパーツをいよいよ組み立てていきます。

3D CADで設計

先回、DesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計したデータを使って造形していきます。今回は頭部の装飾アンテナや特徴的なシールドのスコープ部分のパーツを設計して造形しています。

3D CADで設計した部分については、過去に投稿した記事をご覧ください。サイズや形状以外にも、放射状に施されたスジ部分が再現できるかが課題です。

サーフェイサーで下地塗装

今回のように金色のようなメタリック色で塗装する場合は、黒系のサーフェイサー「ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック」を下地に使うと重厚感のある色合いで塗装することができるのでオススメです。

サーフェイサー塗装の詳細は、先回の記事をご覧ください。

マスキングして下地を活かす

今回は下地に黒いサーフェイサーを塗装しているので、頭部のダクト部分をマスキングテープを貼り付けておきました。

下地の色にもよりますが、マスキングすることで1色塗る手間を省くことができます。

頭部組立て

3Dプリンターで造形した頭部の装飾アンテナパーツです。かなり小さな部品なので、やすりで削っている途中などで、何本か折れてしまいました。

小さな部品を3Dプリンターで造形する場合は、万一に備えてスペアを量産しておくと、効率的に作業が進みます。(3Dでパーツを造形する良い所です)

瞬間接着剤で頭部に固定。うーんカッコ良し。

マスキングしたダクト部分の塗り分けもできています。(写真では若干ボケてしまいましたが)

今回はモノアイは無しということにしました。(個人的に無点灯が好きなので)

まとめ

今回は、クリアでトップコート塗装した頭部の組立てを行いました。

3D印刷した造形物もキットのパーツと同じように塗装ができるので、改造する際にかなり有用な手段になります。

小さなパーツを作る際には、作業中に折れたり、失くしてしまったりするので、あらかじめスペアを量産しておくと便利です。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、スパイクアーマーの尖らせ加工をしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です