single.php

1/144 HG改造 MS-09R ドズル・ザビ専用ドム製作日誌(24日目)ハンドパーツのスパイク追加

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回はハンドパーツに特徴的なスパイクを追加していきます。

3Dプリンターで造形

一昔前であれば、プラ棒を鉛筆削りで尖らせて自作をしていましたが、今では3Dプリンターを使えば、より精度の高いスパイクを自作することができます。

3D CADで角度や大きさも自由に設計できるので、自分好みのスパイクを量産することができます。

スパイク造形の詳細は別記事をご覧ください。

スパイクの追加

今回は、両腕のハンドパーツの甲部分に3本のスパイクを固定していきます。3Dプリンターで造形したパーツは光造形レジンなので、瞬間接着剤を使って固定していきます。

そんな時に便利なのがワークホルダーです。本来はアクセサリーなどを作る場合に固定する用途に使うものですが、プラモデルの製作にも役立ちます。

小さなパーツを固定することができるので両手を空けることができます。細かな部品を接着するような場合に、手に持っていると微妙に動いてしまうことがありますが、ワークホルダーを使えば、ブレることはありません。

瞬間接着剤を使う場合には、狙った場所に素早く押し付ける必要があるので、パーツが固定されていると、ミスを防ぐことができます。

こんな感じで、狙った場所にスパイクを固定することができました。

筆塗りするような場合でも、ワークホルダーに固定しておくと手ブレで筆先が狙った場所に行かない時や、小さなパーツをヤスリ掛けする時など、万力替わりとして使うことができるので、持っておいて損のないツールです。

まとめ

今回は、3Dプリンターで造形したスパイクのハンドパーツへの固定を行いました。プラ棒の削りだしで自作することもできますが、3Dプリンターの場合は角度や大きさを自由に設計して同じパーツを量産することができます。

プラ棒で自作する場合は、不揃いになってしまったり、量産するのに時間がかかるので沢山のスパイクを用意したい場合には、3Dプリンターで造形した方が効率的に作業ができます。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、スラスターバーニア部分の塗り分けを続けていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です