single.php

3Dプリンター Creality Ender-3 S1/S1 Plus/S1 Proの違い

FDM(熱溶解積層法)型の3Dプリンターを購入しようと、Creality Ender-3を調べて、無印とPlus、Proの違いを備忘録的に投稿しておきます。

Creality Ender-3 S1

樹脂フィラメントを使って、積層しながらモデル作成を行うFDM方式の3Dプリンターです。今回紹介する「Enderシリーズ」他にも組立て済みの「Sermoonシリーズ」や「CRシリーズ」が用意されています。

この記事の内容は、Creality 公式ページの製品仕様をネタに比較しているので、公式ページに記載ミスがあった場合には、あしからず。

S1とS1 Plusの違い

Ender-3 S1

Ender-3 S1 Plus

Ender-3 S1 Plusとの違いは、印刷サイズが広さです。S1が[220×220×270mm]なのに対して、S1 Plusでは[300×300×300mm]になっています。

テーブルが大きくなっている分、本体重量も1㎏程度重くなっていて、精度も±0.1mmから±0.2mmになっています。

その他にも対応言語が、Plusでは、日本語に対応しています。

大きなサイズの造形物を制作する場合にはPlusが向いています。

Ender-3 S1Ender-3 S1 Plus
印刷方式FDMFDM
印刷サイズ220×220×270mm300×300×300mm
本体サイズ487×453×622mm557×535×655mm
カートンサイズ540×510×260mm625×590×230mm
本体重量9.1kg10.25kg
カートン含む総重量11.2kg13.4kg
精度±0.1mm100mm±0.2mm
付属ノズル径0.4mm0.4mm
電源115/230V 50/60Hz 4.5/2.5A 24v 350w100-120V, 220-240V, 50/60Hz
補助レベリング〇(CR-Touch標準搭載)〇(CR-Touch標準搭載)
対応スライスソフトCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3DCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3D
データ転送方法SD カード/Type-C USB ケーブルSD カード/Type-C USB ケーブル
スライサー対応ファイル形式STL/OBJ/AMFSTL/OBJ/AMF
ヒートベット温度100℃≦100℃
ノズル温度260℃≦260℃
印刷速度最高150mm/s (推奨:60-100mm/s)最高100mm/s
積層ピッチ0.1 – 0.4mm0.1 – 0.4mm
スクリーンサイズノブ式4.3インチ カラースクリーンノブ式4.3インチ カラースクリーン
印刷プラットフォームPCマグネットプレートPCマグネットプレート
対応フィラメント1.75mm PLA、TPU、PETG、ASA1.75mm PLA、TPU、PETG、ABS
エクストルーダーダイレクトドライブ”Sprite”採用ダイレクトドライブ”Sprite”採用
フィラメントセンサー
停電再開機能
メインボード32ビット静音メインボード32ビット静音メインボード
対応言語中国語/英語日本語/中国語/英語ほか7か国語
価格(公式ページ)57,700円79,900円

S1とS1 Proの違い

Ender-3 S1

Ender-3 S1 Pro

Ender-3 S1 Plusとの違いは、ノズル温度です。S1が[260度]なのに対して、S1 Proでは[300度]になっています。

積層ピッチもS1が[0.1 – 0.4mm]に対して[0.05 – 0.4mm]と下限が増えています。

また、印刷プラットフォームも[PCマグネットプレート]から[PEIマグネットプレート]に素材が変更されています。

プリントには直接関係ありませんがProには、上面にLEDライトが追加されています。

ナイロンやポリカーボネイトなど高温が必要な樹脂(別売のエンクロージャーや硬化鋼ノズルが必要)の造形物を制作する場合にはProが向いています。

Ender-3 S1Ender-3 S1 Pro
印刷方式FDMFDM
印刷サイズ220×220×270mm220×220×270mm
本体サイズ487×453×622mm490×455×625mm
カートンサイズ540×510×260mm540×510×305mm
本体重量9.1kg8.6kg
カートン含む総重量11.2kg10.7kg
精度±0.1mm±0.1mm
付属ノズル径0.4mm0.4mm
電源115/230V 50/60Hz 4.5/2.5A 24v 350w100-120V,220-240V 50/60Hz,24v/350w
補助レベリング〇(CR-Touch標準搭載)〇(CR-Touch標準搭載)
対応スライスソフトCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3DCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3D
データ転送方法SD カード/Type-C USB ケーブルSD カード/Type-C USB ケーブル
スライサー対応ファイル形式STL/OBJ/AMFSTL/OBJ
ヒートベット温度100℃≦110℃
ノズル温度260℃≦300℃
印刷速度最高150mm/s (推奨:60-100mm/s)最高150mm/s (推奨:60-100mm/s)
積層ピッチ0.1 – 0.4mm0.05 – 0.4mm
スクリーンサイズノブ式4.3インチ カラースクリーン4.3インチ カラースクリーン
印刷プラットフォームPCマグネットプレートPEIマグネットプラットフォーム
対応フィラメント1.75mm PLA、TPU、PETG、ASA1.75mm PLA、TPU、PETG、PA、WOOD
エクストルーダーダイレクトドライブ”Sprite”採用ダイレクトドライブ”Sprite”採用
フィラメントセンサー
停電再開機能
メインボード32ビット静音メインボード32ビット静音メインボード
対応言語中国語/英語日本語/中国語/英語ほか7か国語
価格(公式ページ)57,700円79,900円

メンテナンスパーツでカスタム可能

ノズルやスクリーンなどは、メンテナンス用パーツとして別途購入が可能なので、無印を先に購入して、後からProと同じ仕様にすることは可能です。

最初から高温が必要なフィラメントで造形する目的であればProから購入した方がコスト面から良さそうですが、PLAなどで十分な場合には無印から始めて、改造していく方法も選べます。

まとめ

今回は短い記事ですが、FDM型の3Dプリンター「Creality Ender-3 S1」の「Plus」と「Pro」の違いについて調べてみました。

Crealityの公式ページの製品仕様がネタ元になりますが、主に、造形物の対応サイズの「Plus」と、高温ノズルが選べる「Pro」が違う部分でした。

また、Creality製品の場合、メンテナンス用パーツとしてノズルや印刷プラットフォームは別途交換できるため、後からカスタマイズできるため、必要最低限の投資から始めることも可能です。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です