single.php

3Dプリンター Creality Ender-3 S1/Ender-5 S1の違い

FDM(熱溶解積層法)型の3Dプリンターを購入しようと、Creality Ender-3を調べていて、Ender-5も良く見えてきてしまい違いを備忘録的に投稿しておきます。

Creality Enderシリーズ

樹脂フィラメントを使って、積層しながらモデル作成を行うFDM方式の3Dプリンターです。今回紹介する「Enderシリーズ」他にも組立て済みの「Sermoonシリーズ」や「CRシリーズ」が用意されています。

先回は、Creality 公式ページの製品仕様をネタに比較してEnder-3の3つのバリエーションについて比較してみました。興味のある方は別記事をご覧ください。

Ender-3 S1とEnder-5 S1の違い

Ender-3 S1

Ender-5 S1

Ender-3 S1とEnder-5 S1の違いは、本体の構造がEnder-5は四本の支柱で支えられた箱型に対して、Ender-3では2本の支柱で支えられた門型の本体になっています。

Ender-5は樹脂が固着するテーブル部分が、Z軸方向(高さ方向)のみに稼働し、ノズル部分X軸とY軸に稼働します。

Ender-3では、テーブル部分がY軸方向に稼働してノズル部分がX軸とZ軸方向に稼働する方式になっています。

また、テーブル部分は本体よりも外側に移動するため、プリント時にEnder-5は本体よりも外側にテーブルは飛び出すことはありませんが、Ender-3は飛び出します。

つまり、設置場所に飛び出す部分の余裕が必要になります。

その他にも、積層ピッチが、0.05~0.35ミリと高解像度になってお、印刷速度が最高250mm/sと高速化されています。

Ender-3 S1Ender-5 S1
印刷方式FDMFDM
印刷サイズ220×220×270mm220×220×280mm
本体サイズ487×453×622mm425×460×570mm
本体重量9.1kg12.1kg
精度±0.1mm±0.1mm
付属ノズル径0.4mm0.4mm
電源115/230V 50/60Hz 4.5/2.5A 24v 350w100-120V, 220-240V, 50/60Hz
補助レベリング〇(CR-Touch標準搭載)〇(CR-Touch標準搭載)
対応スライスソフトCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3DCreality Slicer/Cura/Repetier-Host/Simplify3D
データ転送方法SD カード/Type-C USB ケーブルSD カード/Type-C USB ケーブル
スライサー対応ファイル形式STL/OBJ/AMFSTL/OBJ/AMF
ヒートベット温度100℃≦110℃
ノズル温度260℃≦300℃
印刷速度最高150mm/s (推奨:60-100mm/s)最高250mm/s
積層ピッチ0.1 – 0.4mm0.05 – 0.35mm
スクリーンサイズノブ式4.3インチ カラースクリーンノブ式4.3インチ カラースクリーン
印刷プラットフォームPCマグネットプレートPCマグネットプレート
対応フィラメント1.75mm PLA、TPU、PETG、ASAPLA/PETG/PVB/TPU/Nylon
エンクロージャーパーツ取付:ABS/ASA/PC
エクストルーダーダイレクトドライブ”Sprite”採用ダイレクト式エクストルーダー
フィラメントセンサー
停電再開機能
メインボード32ビット静音メインボード32ビット静音メインボード
対応言語中国語/英語中国語/英語ほか
価格(公式ページ)57,700円79,900円

まとめ

今回は短い記事ですが、FDM型の3Dプリンター「Creality Ender-5 S1」の「Ender-3 S1」の違いについて調べてみました。

Crealityの公式ページの製品仕様がネタ元になりますが、本体の構造が箱型になって重量が重くなりますが、造形速度が上がり、積層ピッチも高解像度になっています。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です