single.php

塗装ブースをコンクリートパネルで自作(14日目)ヤシマットの追加

プラモデルや3Dプリンターの造形物にエアブラシや缶スプレーで塗装する時に、換気や飛散した塗料を屋外に逃がす塗装ブースを自作してみます。今回はエアフローを作る板材に塗料を吸着させるための「ヤシマット」を追加しました。

塗装ブース

塗装ブースと言っても調べてみると、タミヤやGSIクレオスなどの模型メーカーなどから出されている商品から、部屋の一角に設置するような大型の設備まで沢山あって、どんな感じにしようか迷ってしまいます。

今回はSNSで見つけた「MOTO6」さん塗装ブースを参考にして設計してみました。

https://twitter.com/MOTOTOOL8/status/1703423596100825327

ヤシマット

換気扇で吸気する際の空気の流れ(エアフロー)を作るための板材にヤシマットを追加します。

エアブラシから噴出されて対象から外れた塗料を、吸着させるのが目的です。

今回はAmazon で購入した「タカショー ヤシマットスクエアシート 60cm」を使いました。

板材に取り付け

消耗品なので、ネジ留めして後で取り外せるようにします。

板材を採寸して9か所にネジを通すための穴をドリルで開口します。

板材のサイズに合わせて、ヤシマットを採寸しておきます。

今回は、Amazon で購入しましたがホームセンターの園芸コーナーでも「ヤシマット」を売っているのを観ました。

採寸したサイズに合わせて「ヤシマット」をカット。柔らかい素材なのでカッターよりも「はさみ」の方がキレイにカットできました。

板の裏側からネジ(M3)を通します。

ネジ穴が当たる部分に「目打ち」などでヤシマットの繊維を広げておくと、楽にネジを通すことができます。

少し大きめのワッシャーを通して、ヤシマットが抜けないように固定します。

最後にナットを締めて完了。

こんな感じで、9か所すべてのネジをヤシマットに通して完成。

ブースに板材を固定して、塗料を付着する整流版が出来上がりました。

「ヤシマット」の1つ問題点は、袋から出した当初は繊維片が、かなり出るので屋外なので事前に落としておくと部屋が汚れずにすみます。(後で掃除が大変でした)

まとめ

今回は、短い記事になりましたが、ブース内のエアフローを作るための板材に余分な塗料を吸着するための「ヤシマット」を取り付けました。

ホームセンターでも入手できる材料なので、換気扇に塗料を吸わせないために事前に吸着させるための材料としては最適です。

触ると繊維片が落ちるので事前に屋外で落としてから作業をすると部屋が汚れるのが多少少なくなります。

塗装ブースを自作したいと考えている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です