single.php

塗装ブースをコンクリートパネルで自作(13日目)ダクトフィルターの追加

プラモデルや3Dプリンターの造形物にエアブラシや缶スプレーで塗装する時に、換気や飛散した塗料を屋外に逃がす塗装ブースを自作してみます。先回取り付けた排気用のダクトに虫などの侵入を防ぐフィルターを追加しました。

塗装ブース

塗装ブースと言っても調べてみると、タミヤやGSIクレオスなどの模型メーカーなどから出されている商品から、部屋の一角に設置するような大型の設備まで沢山あって、どんな感じにしようか迷ってしまいます。

今回はSNSで見つけた「MOTO6」さん塗装ブースを参考にして設計してみました。

換気用ダクトフィルター

先回の記事で、換気扇からのエアを排気するためのダクトホースを取り付けるパーツを製作しました。

https://blog.janjan.net/2024/04/16/paint-booth-make-using-concrete-panel-vol-7/

季節的に蚊などの虫がダクトホースから入ってこないように、フィルターを追加しました。

フィルター自体は100均の生ごみネットを流用するのでフィルターを固定するパーツを追加で製作していきます。

ホルダーのデザイン

とりあえず、パーツの形状をデザイン。既にあるパーツに被せるだけなのでネジ穴の位置を合わせて、数分もあれば設計は完了。

中央部分の「ジオン」ロゴは、別で製作したパーツをデザインした際にフリーハンドで作成したデータを流用しています。

データを残していると、こんな時にすぐに再利用できるので3D CADでデザインするのが楽しくなります。

今回の排気ダクトホースは、Amazonで汎用品として購入した「Okryain ダクトホース 100mm フレキシブルダクト PVC三層構造 蛇腹排気ダクト 換気用アルミホース 排気ホース 換気パイプ 伸縮式 耐熱 防水 (100mm*2.5m)」を使います。

薄くて簡単な形状なので、サクッと造形。

当たり前ですが、サイズはピッタリ。

生ごみネットを取り付け

製作したパーツに合わせてフィルターになる「生ごみネット」をカットします。

以前にジオラマで「金網」などを表現するために購入して使いきれずに残しておいた「生ごみネット」ですが、こんな使い方で日の目をみるとは予想していませんでした。

消耗品として交換する予定なので、接着せずにパーツ同士で挟んで固定します。

最後にネジ留めしてフィルターの完成。

こんな感じで、屋外に出すダクトホースから虫が入らないようになりました。

これで、換気扇からの排気を安心して屋外に流すことができます。

まとめ

今回は、短い記事になりましたが、窓枠に取り付けるパネルに固定した排気ダクトホースから虫の侵入を防ぐフィルターを取り付けました。

ホースが剥き出しだと、利用していない時などに蚊などを室内に誘導してしまう可能性があるのでパーツを新設してみました。

実際のフィルターは100円ショップでも手に入る「生ごみネット」を流用して網戸のような虫よけフィルターを追加しています。

塗装ブースを自作したいと考えている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です