このサイトで紹介している海外アップローダーサイトのフリー(無料)会員で、ダウンロードする際の待ち時間などを比較してみました。今回は第二弾で、Subyshare、Btafile、Ddownload、Turbobit、Rosefileの5サイトを比較しています。
続きを読む 海外アップローダー無料アカウントの待ち時間比較(その弐)投稿者: maggothand
海外アップローダー無料アカウントの待ち時間比較(その壱)
このサイトで紹介している海外アップローダーサイトのフリー(無料)会員で、ダウンロードする際の待ち時間などを比較してみました。今回は第一弾で、Rapidgator、Mexachare、Katfile、Uploadgig、Uploadedの5サイトを比較しています。
続きを読む 海外アップローダー無料アカウントの待ち時間比較(その壱)Premiere Proのエフェクトのプリセット保存手順
Adobe Premiere Pro のエフェクト機能の設定を再利用する「プリセット」があります。スケールや位置など動画に対して毎回、同じ編集を行う際に便利な機能ですが、保存方法が少々分かり辛かったので備忘録的に投稿します。
続きを読む Premiere Proのエフェクトのプリセット保存手順WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせる(最終版)
先回から作っているWordPressのアイキャッチ画像にマウスカーソルを重ねた時にプレビューが表示されるように、JavaScriptを使った仕組みで最後の仕上げをした部分を最終版として投稿します。
続きを読む WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせる(最終版)個人事業主がAmazonビジネスアカウントに登録されるまでの期間
Amazonから「ビジネスアカウント」登録のDMが届いたので、個人事業主の私が登録した結果を投稿してみます。
続きを読む 個人事業主がAmazonビジネスアカウントに登録されるまでの期間JavaScriptのイベント追加コードでthisキーワードの使用
先回、WordPressサイトでアイキャッチ画像にマウスカーソルを重ねた時にプレビューが表示されるように、JavaScriptでコードを書いている時によく分からない部分でハマってしまった部分を備忘録として投稿します。
続きを読む JavaScriptのイベント追加コードでthisキーワードの使用WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせる(改良版)
先回、YouTubeや動画の視聴サイトで、サムネイル画像にマウスカーソルを重ねた時にプレビューが表示されるように、JavaScriptを使って変更した部分を実際に動かしてみたら、思いもよらない部分が出てきたので、修正した部分を改良版として投稿します。
続きを読む WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせる(改良版)WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせる
最近のYouTubeや動画の視聴サイトで、サムネイル画像にマウスカーソルを重ねた時にプレビューが表示される挙動になっているのを、WordPressのアイキャッチ画像でやってみようと調べたところ、記事を見かけなかったので実際にやってみた記録を備忘録的に投稿します。
続きを読む WordPressのアイキャッチ画像をマウスのホバーでアニメーションさせるPremiere Proの「シーン編集を検出」機能の出力オプションの違い
Adobe Premiere Pro に新しく追加された機能に「シーン編集を検出」があります。編集された動画から素材を切り出す際に便利になりそうな機能ですが、出力オプションが少々分かり辛かったので備忘録的に投稿します。
続きを読む Premiere Proの「シーン編集を検出」機能の出力オプションの違いC#で起動中のGoogle Chromeを取得する方法
先回の[ダウンロード]ページに表示されるファイルのダウンロード速度を記録したくて Selenium を使ってC#から取得する方法を作ってみましたが、実行中のGoogle Chromeを取得する方法に手間取ったので備忘録的に投稿します。
続きを読む C#で起動中のGoogle Chromeを取得する方法