持ち家の人であれば、毎年必ず届く「固定資産税」の支払い通知書。請求書払いが使える、LINE Payで支払えるか調べてみました。
続きを読む 固定資産税はLINE Payで支払えるのか?投稿者: maggothand
ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法
キーボード上部の[F1~F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ThinkPadの場合は起動時に消音などの特殊キーに割り当てられています。起動時に通常のファンクションキーに割り当てる方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法
キーボード上部の[F1]-[F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ロック機能FnLock(FnLk)をEscキーを使わないで利用する方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法
中古で購入したレノボのX260ですが、Windows10をセットアップ後にFnキーが正常に動作しないのが気になっていました。ホットキー統合機能をインストールして対処ができたので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2019年12月版)
紹介している海外アップローダーサイトのプレミアム会員の記事で、2019年12月のアクセス数のランキングをまとめてみました。
my daiz(マイデイズ)の「バックグラウンドで実行中です」を消す方法
スマホのバージョンアップしたら、突如登場した「my daizがバックグラウンドで実行中です」表示。通知を見てスマホの操作をするか決めていると、かなり迷惑。その通知を非表示する方法を備忘録的に投稿します。
続きを読む my daiz(マイデイズ)の「バックグラウンドで実行中です」を消す方法Crucial SSD MX500 開封とベンチマーク
レノボショップで購入した E490用のストレージとして購入しておいた、SSD Crucial MX500を先に開封とベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む Crucial SSD MX500 開封とベンチマークLenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク
レノボショップで購入した E490のストレージとしてカスタマイズした、M.2 SSDの読み込みと書き込み速度を測定してみました。
続きを読む Lenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク2020年 あけましておめでとうございます
2020年が始まりました。今年はどんな年になるか楽しみです。2019年フリーランスとして生きてきた実感をまとめて投稿しています。
続きを読む 2020年 あけましておめでとうございますHyper-Vの仮想スイッチ設定(Default Switchの話)
Hyper-Vで作成した仮想マシンがインターネットやネットワークに接続が出来ない原因は[Default Switch(既定のスイッチ)]の場合が多い。備忘録的に、Hyper-Vをセットアップする時に追加されるネットワークアダプターの話を投稿しておく。
続きを読む Hyper-Vの仮想スイッチ設定(Default Switchの話)