無料ブログとして有名な「アメーバブログ」。SNS的な使い方ができると聞いて、ブログを開設してみました。 続きを読む アメブロを開設してみた(Google Analyticsの設定)
投稿者: maggothand
ポケモンGO ミュウツー初ゲット! (はじめてのEXレイドやりかた)
23日に招待状が届いてから、待ち遠しかったですが、EXレイドに参加してきました。はじめてのEXレイドのやり方を書きます。 続きを読む ポケモンGO ミュウツー初ゲット! (はじめてのEXレイドやりかた)
Twitterカードのカスタマイズ(画像サイズを変更)してみた
Twitterなどに投稿する場合のカード設定を変更する方法。 続きを読む Twitterカードのカスタマイズ(画像サイズを変更)してみた
Paint.NET でアイコン(.ico)ファイルを作る
アイコンファイルを作る話。以前はIcoFXというソフトを使っていましたが、最近はPaint.NETで画像ファイルの作成は統一しているので、プラグインを見つけたのは良いですが、使い方についての情報が少なかったので備忘録的に投稿します。 続きを読む Paint.NET でアイコン(.ico)ファイルを作る
Google Analytics オプトアウト アドオン
Google Analytics 使ってますか? 今回は、ページに埋め込んだトラッキングコードを無効化するアドオンの紹介をします。 続きを読む Google Analytics オプトアウト アドオン
バッチファイルでリモートデスクトップを複数起動する
リモートデスクトップを使う時の話。接続先が多いと、毎回パスワードを入力したりするの面倒。バッチファイルと接続先のリストを使って自動化した備忘録的な投稿です。 続きを読む バッチファイルでリモートデスクトップを複数起動する
Jetpackの共有ボタンをカスタマイズする(はてなブックマークを追加する)
以前に[ Jetpackのソーシャル共有アイコンを表示する]を投稿しましたが、設定もこっちの方が簡単です。既存の共有ボタン以外にも「はてなブックマーク」など追加することもできました。 続きを読む Jetpackの共有ボタンをカスタマイズする(はてなブックマークを追加する)
Jetpackのソーシャル共有アイコンを表示する
ずーっと悩んでいた「ソーシャル共有アイコンを表示する」チェックボックス。やっと意味が分かりました。 続きを読む Jetpackのソーシャル共有アイコンを表示する
SyntaxHighlighterのエイリアス(すぐに忘れる自分のため備忘録)
ブログにコードを載せる時に超便利な「SyntaxHighlighter」ですが、大抵コードを載せる段階で、どうやったら良いか忘れます。C#とかCSSなど良く書くのは覚えていますが、年に数回しか使わないようなエイリアスの場合、ド忘れしてしまうことが多々あります。 続きを読む SyntaxHighlighterのエイリアス(すぐに忘れる自分のため備忘録)
1/144 RG MS-06R-2 JOHNNY RIDDEN’S ZAKUII(4)
リアルグレードのジョニーライデン機組立も終盤です。今回は頭部と一番造形が深いランドセル(バックパック)の部分を組み立てていきます。 続きを読む 1/144 RG MS-06R-2 JOHNNY RIDDEN’S ZAKUII(4)