祝ブログ1000記事達成(記事を書き続けるコツ)

このブログも書き続けること約3年。知らない間に1000記事を突破していました。過去にゲームに特化したブログでは達成したことはありましたが雑記ブログでも達成できたのは自信に繋がりました。ブログ記事を書き続けることで起こる良いことをまとめてみます。

続きを読む 祝ブログ1000記事達成(記事を書き続けるコツ)

Google AdSense でCCPAのオプションを管理する時の対処法

Google AdSenseの管理画面に「カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)は、2020 年 1 月 1 日に施行されます。カリフォルニア州在住のユーザーを対象とするオプションを管理する方法をご覧ください。」と表示された時の対処法です。

続きを読む Google AdSense でCCPAのオプションを管理する時の対処法

WordPressのJetpackプラグインを更新して「サイトで技術的な問題が発生しています」になった場合の対処法

WordPressで、プラグインなどの更新が失敗した場合にエラー画面「サイトで技術的な問題が発生しています。サイト管理者のメールを確認して指示に従ってください。」が表示された時の復帰方法を紹介します。

続きを読む WordPressのJetpackプラグインを更新して「サイトで技術的な問題が発生しています」になった場合の対処法

ブログ記事に応じて広告を非表示にする方法

ブログに、Google AdSenseの広告を表示していると、記事の内容に応じて非表示に切り替えたい時があると思います。投稿する記事に直接「広告ユニット」を入れている場合には、ヘッダーやサイドバーに常に表示されるよう広告も記事によって非表示にする方法を紹介します。

続きを読む ブログ記事に応じて広告を非表示にする方法

Google Search Console 「モバイル ユーザビリティの問題が検出されました」の対処方法

ブログを運営していて、GoogleAnalyticsやGoogle Search Consoleを使っていると、「モバイル ユーザビリティの問題が検出されました」メールが、たまに受信されます。届いた時の対処法を紹介します。

続きを読む Google Search Console 「モバイル ユーザビリティの問題が検出されました」の対処方法

WordPressのテーマでアイキャッチが正しく表示されない場合の対処法(メディアのサムネイルサイズの変更)

新しいWordPressのサイトを構築していて、テーマで選んだ「NISHIKI」のアイキャッチに設定した画像のサムネイル画像を正しく表示する方法を備忘録的に投稿します。おそらく他のテーマでも原理は同じなので、確認する場所は同じです。

続きを読む WordPressのテーマでアイキャッチが正しく表示されない場合の対処法(メディアのサムネイルサイズの変更)

お名前.comでマルチドメインを設定する方法

レンタルサーバーには複数のドメインを設定して運用できる「マルチドメイン」設定があります。対応していないサーバーもありますが、対応している場合には、1つのサーバーで複数のドメインに分けてWordPressなどを設置することができるようになります。

続きを読む お名前.comでマルチドメインを設定する方法

平成最後の日(このブログで読まれた記事)

今日で「平成」が終わって、新しい時代「令和」が始まります。生年月日も西暦で入力するデジタルな世界好きな私には、あまり感慨深いものはないですが、平成の時代に私のブログでよく読まれた記事を紹介してみます。

続きを読む 平成最後の日(このブログで読まれた記事)

アプリ特化完全非公開ASP事業者からオファーが来た

ブログやっていると、怪しいコメントを頂戴することがあります。大抵の場合は、スパムフィルターで目にすることは無いですが、今回のはフィルターを抜けて、届きました。

続きを読む アプリ特化完全非公開ASP事業者からオファーが来た