メカニカルキーボードで使える、キーキャップを光造形3Dプリンターで出力してみようと思い立ち、設計から造形までしてみた結果を備忘録的に投稿しておきます。今回は3D CADアプリで設計をした部分です。
続きを読む 光造形3Dプリンターで Cherry MX互換のキーキャップを造形する(その壱)カテゴリー: ソフトウェア
CHITUBOXでSTLデータを縮小して3Dデータの走査線を滑らかにする(造形結果)
「CHITUBOX」を使ってスライスデータを作成する際に、少し工夫をして光造形3Dプリンターで出力した造形物の走査線を滑らかにする方法を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む CHITUBOXでSTLデータを縮小して3Dデータの走査線を滑らかにする(造形結果)CHITUBOXでSTLデータを縮小して3Dデータの走査線を滑らかにする
「CHITUBOX」を使ってスライスデータを作成する際に、少し工夫をして光造形3Dプリンターで出力した造形物の走査線を滑らかにする方法を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む CHITUBOXでSTLデータを縮小して3Dデータの走査線を滑らかにするWindows エクスプローラーの[プログラムから開く]メニューの一覧を削除する方法
Windows11で新しくなったエクスプローラー。ファイルを右クリックした際に表示される[プログラムから開く]の一覧に表示されるアプリケーション名を削除する手順を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む Windows エクスプローラーの[プログラムから開く]メニューの一覧を削除する方法VisualStudioCode 1.76 気になった機能レビュー
2023年2月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.76に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.76 気になった機能レビューOutlookの[署名]ボタンで信頼してしまった証明書の削除方法
Outlookで電子証明書が添付されたメールを開く際に表示された「署名に問題があります。詳細を表示するには[署名]ボタンをクリックしてください。」で信頼してしまった証明書の削除方法を備忘録的に投稿します。
続きを読む Outlookの[署名]ボタンで信頼してしまった証明書の削除方法Outlookの「署名に問題があります。詳細を表示するには、[署名]ボタンをクリックしてください。」のボタンの場所
Outlookで電子証明書が添付されたメールを開く際に「署名に問題があります。詳細を表示するには[署名]ボタンをクリックしてください。」と表示されますが[署名]ボタンってどれ?と思った人多いと思います。
続きを読む Outlookの「署名に問題があります。詳細を表示するには、[署名]ボタンをクリックしてください。」のボタンの場所Windows11 エクスプローラーの[ホーム]画面でフォルダーを並べ替えする方法
Windows11で新しくなったエクスプローラーの[ホーム]画面。お気に入りや履歴でフォルダーやファイルが表示されますが、[並べ替え]機能が無効になっています。このホーム画面のフォルダーの並べ替えをする方法を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む Windows11 エクスプローラーの[ホーム]画面でフォルダーを並べ替えする方法VisualStudioCode プロファイルの切り替え機能レビュー
2023年1月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.75に追加されたプロファイルの切り替え機能が気になったので実際に使ってみました。
続きを読む VisualStudioCode プロファイルの切り替え機能レビューWordPressのサイトマップを動的に作成する方法
WordPressの投稿記事の表示回数など統計情報を表示させると、画面が白くなる場合や表示に時間がかかる場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む WordPressのサイトマップを動的に作成する方法