Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma 分解掃除

キーボードの調子が悪い時は掃除に限ります。ずっと前から気になっていた「Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma」の分解と掃除をやってみました。

続きを読む Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma 分解掃除

VisualStudioCode 1.48 気になった機能レビュー

2020年07月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.48に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.48 気になった機能レビュー

CHITUBOXを使ってDesignSpark Mechanicalのミラーモデルを作る

無料で使える「DesignSpark Mechanical」ですが、作成したモデルのミラー(鏡面)化の機能が無いので、CHITUBOXを経由してミラーモデルを作成する方法です。

続きを読む CHITUBOXを使ってDesignSpark Mechanicalのミラーモデルを作る

Windows10でPDF出力する時に横長イメージが縦に印刷される時の対処法

Windows10のPDF出力機能「Print to PDF」で横長の画像ファイルの向きが、縦に印刷されてしまう時の対処法を備忘録的に投稿

続きを読む Windows10でPDF出力する時に横長イメージが縦に印刷される時の対処法

ELEGOO MARS PRO Z軸調整のやり方(adjust Z axis)

光造形3Dプリンター(ELEGOO MARS PRO)のマニュアルを読んでいて、Z軸の原点調整の部分が難解だったので備忘録的な投稿です。

続きを読む ELEGOO MARS PRO Z軸調整のやり方(adjust Z axis)

VisualStudioCode 1.47 気になった機能レビュー

2020年06月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.47に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.47 気になった機能レビュー

PSStoreでCERO ZのゲームをLINE Payカードで購入してみた

PSStoreでゲームを購入する場合はチャージされたウォレットから支払うのが通常ですがCEROレイティングのZに設定されている場合、年齢確認のためにクレジットカードやデビットカードなどから直接支払うことになっています。スマホ決済のLINE Payで作ったプリペイド式のクレジットカード「LINE Payカード」で決済できるか試してみました。

続きを読む PSStoreでCERO ZのゲームをLINE Payカードで購入してみた

PS4 Plusの課金額を確認する方法

毎年開催されている「Days of Play」イベントで、割引特典があるので「PlayStation Plus」の利用権を購入していますが、毎年購入後に確認する方法を忘れるので備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む PS4 Plusの課金額を確認する方法