2月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.32に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.32 気になった機能レビューカテゴリー: ソフトウェア
動画ファイルの音ズレを修正する方法
ダウンロードした動画ファイルを視聴していると、動画と音声がズレていることがありますよね。エンコードする時の設定で再生時にズレてしまっている動画は、少なからずあります。音ズレ動画を修正する方法を紹介します。
続きを読む 動画ファイルの音ズレを修正する方法LEDデジタル数字を制御するアプリを開発してみる(C#編)
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回は7セグメントLEDを点滅させる実験を行いました。今回はC#で作ったアプリを動作させてLEDで数字を表示するプログラムを開発してみました。
続きを読む LEDデジタル数字を制御するアプリを開発してみる(C#編)Windows10の音量を100%以上にする方法(スピーカーのプロパティで拡張)
Windowsで音楽とか動画視聴する時に、音量が物足りない時にアンプやDACなどの追加投資なしで、少しだけ迫力ある音量にする方法。
続きを読む Windows10の音量を100%以上にする方法(スピーカーのプロパティで拡張)JPKI利用者ソフトのセットアップ
e-Taxでの確定申告用にダウンロードした、「JPKI利用者ソフト」で「ICカードリーダー」を設定する方法を紹介します。
続きを読む JPKI利用者ソフトのセットアップJPKI利用者ソフトの「ICカードに接続できません」が表示された場合の対処法
e-Taxでの確定申告用にダウンロードした、「JPKI利用者ソフト」で「ICカードに接続できません」と表示された場合の対処法を紹介します。
続きを読む JPKI利用者ソフトの「ICカードに接続できません」が表示された場合の対処法TwitterアナリティクスでエクスポートしたCSVが文字化けする
ツイッターの分析ツールである「アナリティクス」の機能で、ツィートのインプレッション数などがCSVでダウンロードできる 「データをエクスポート」がありますが、ファイルをExcelで開くと文字化けが起こります。その原因と対処法です。
続きを読む TwitterアナリティクスでエクスポートしたCSVが文字化けするVisualStudioCode 1.31 気になった機能レビュー
1月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.31に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.31 気になった機能レビューエクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法
フォルダーを開いたときに緑色のプログレスバーが表示されてファイルが表示されるまでに時間がかかって困っていた部分が解決しました。Windowsが賢くなってフォルダーが最適化されて逆に表示に時間がかかるケースがあります。そんな時の解消法を紹介します。
続きを読む エクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回はWindows10に入っていたチュートリアルでLEDの点灯を行いました。今回は、7セグメントLEDと抵抗とブレッドボードを使ってデジタル数字を点滅させる実験を行いました。
続きを読む 7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験