WordPressのアクセス状況などを収集管理できるプラグイン「Jetpack by WordPress.com」を使っていると、更新時にエラーになるケースがあります。更新に失敗した場合に備えて、手動更新を覚えておいて損はないです。
続きを読む WordPressのjetpackプラグインの手動更新方法(Jetpack by WordPress.com)バズーカの塗分け [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]22
映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。おまけ的な感じですが、付属のバズーカの工作を始めました。
続きを読む バズーカの塗分け [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]22ポケモンGO スペシャル・ウィークエンド参加券入手できた(伊藤園自販機限定)
先回ソフトバンクさんのスペシャル・ウィークエンド(復刻版)に次いで、伊藤園さんのイベントが2019年4月6日(土)開催されます。応募者全員に参加券が配布されますが、応募するためには自販機で「お~いお茶」などの対象商品に貼られているシールを集める必要があります。
続きを読む ポケモンGO スペシャル・ウィークエンド参加券入手できた(伊藤園自販機限定)はじめての確定申告(税務署に提出編)
e-Taxで確定申告をしようとして途中で詰まってしまって結局紙で申告した時の記録です。この時期、税務署では申告書の提出のみを受け付けているので(相談や作成については、臨時で別会場になっているケースが多い)比較的空いているので提出だけであれば税務署もありです。
続きを読む はじめての確定申告(税務署に提出編)はじめてのe-Tax (印刷して提出編)
先回までの投稿で、e-Taxのためにマイナンバーカードを申請して、ICカードリーダーをセットアップして確定申告するのを試みましたが、詰まる部分が出てきたので、今回はe-Taxを使って確定申告用紙を作成して提出する方法に切り替えました。
続きを読む はじめてのe-Tax (印刷して提出編)ICカード名を取得する(WinScard API|SCardListCards)
e-Taxでの確定申告用に購入した、ICカードリーダー「PaSoRi RC-S380」ですが、PC/SC経由で情報を取得できるWinScard APIで読み取り装置を取得することができました。今回は、SCardListCards関数を使って、スマートカードデータベースの内容を取得してみます。
続きを読む ICカード名を取得する(WinScard API|SCardListCards)スマートカードを挿入する画面表示(WinScard API|ScardUIDlgSelectCard)
e-Taxでの確定申告用に購入した、ICカードリーダー「PaSoRi RC-S380」ですが、PC/SC経由で情報を取得できるWinScard APIに標準として実装されている「スマートカードを挿入してください」画面をC++から表示してみました。
続きを読む スマートカードを挿入する画面表示(WinScard API|ScardUIDlgSelectCard)はじめての確定申告相談
e-Taxで確定申告の途中で詰まってしまったことがあったので確定申告会場に行った時の記録です。時期的に、一気に人が押し寄せるので分かっていましたが、ゲキ混みです。おそらく毎年繰り返されるはず(笑)
続きを読む はじめての確定申告相談はじめてのe-Tax (利用登録編)
e-Taxで確定申告するまでの流れです。
続きを読む はじめてのe-Tax (利用登録編)はじめてのe-Taxは退職金の申告で詰んだ話
e-Taxで確定申告をしようと始めたら、意外な所で詰みました。退職金が2カ所から振り込まれたら、「税務署での手続き」でないと申告できないようです。
続きを読む はじめてのe-Taxは退職金の申告で詰んだ話