先日プラグインの更新に失敗して、メンテナンスモードが表示されてしまう記事を投稿しましたが、管理画面からプラグインが表示されず、セットアップにも失敗してしまう現象に悩まされました。その際の対処方法を備忘録的に投稿しておきます。 続きを読む WordPressプラグインのインストールで[目的のフォルダーはすでに存在しています]
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」を解除する手順
先日、ブログで使っているWordPressのJetpackの更新をしている時に失敗して、以降サイトで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」が表示されるようになってしまいました。このページが表示されてしまうと焦りますよね。 続きを読む 「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」を解除する手順
パソコンからXperiaに音楽を転送する方法
Xperiaにパソコンから音楽を転送する方法を紹介します。SONYさんのアプリは長続きしないので、機種によって転送方法が異なる場合が多いです。この記事は、Xperia Xを例にして紹介しています。 続きを読む パソコンからXperiaに音楽を転送する方法
海苔の乾燥剤でパソコンの拡張カード機器を保存する方法
パソコンに取り付けてあったビデオカードなど、拡張機器を取り外した際に保管しておく方法として身近な材料で、おススメの方法を紹介します。 続きを読む 海苔の乾燥剤でパソコンの拡張カード機器を保存する方法
セミリタイアするには色んなブロックを外す勇気が必要になる
セミリタイア。ものすごく興味のあるネタで、Google先生に聞いてかなりのサイトを読みました。結局、転職サイトに直結しているサイトが多いですが、セミリタイア志望なので、転職というより自由業に憧れています。 続きを読む セミリタイアするには色んなブロックを外す勇気が必要になる
動画サイトの画面をキャプチャする方法のまとめ
最近、よく見られている記事なので、まとめ記事で紹介します。ネトフリ(NETFLIX)などの動画サイトの画面のスクリーンショットを保存したい時の方法について過去に紹介した記事で、おススメの方法を集めました。
続きを読む 動画サイトの画面をキャプチャする方法のまとめWindowsサーバーのSMTPサービスの添付ファイルの容量を増やす方法
Windowsサーバーの機能で追加できる、SMTPサービスで添付ファイルを容量を増やす方法を紹介します。既定値はメッセージも含めて2014バイトなので、約2メガの添付ファイルが最大値になります。 続きを読む WindowsサーバーのSMTPサービスの添付ファイルの容量を増やす方法
Windows10のコマンドプロンプトは半透明になります。
Windows10のネタです。ようやくコマンドプロンプトにも新しい機能が追加されてきました。今回は半透明になる機能の紹介をします。 続きを読む Windows10のコマンドプロンプトは半透明になります。
Amazon Prime Reading で読み放題(プライムリーディングの使い方)
Kindle使ってますか?今回は、Amazonプライム会員の特典である、Prime Readingを紹介してみます。Amazonの書籍を見ていると、値段が\0表示になっている「あれ」の話です。 続きを読む Amazon Prime Reading で読み放題(プライムリーディングの使い方)
Visual Studio CodeでC++のデバック環境を手に入れる
Visual Studio Code使ってますか?今回は、C++をデバックする環境について紹介していきます。C#やJavaScriptより、若干セットアップするソフトがありますが、VSCodeでもC++をデバックすることが可能です。 続きを読む Visual Studio CodeでC++のデバック環境を手に入れる