電気工作をする時に利用しているテスターで使えるワニ口テストリード線を自作してみました。
続きを読む テスター用 ワニ口リード線を自作してみたDesignSpark Mechanicalで面を移動する方向がオブジェクトと違う時の対処法
プラモデルの改造パーツを3Dプリンターで造形する際に、データ作成に「DesignSpark Mechanical」を使っています。その際に曲面オブジェクトの面をコピーして移動したい場合に、オブジェクトとサーフェイスで移動方向が違っている場合に、私が使っている手順を紹介します。
続きを読む DesignSpark Mechanicalで面を移動する方向がオブジェクトと違う時の対処法ニトリ たためる保存容器 レビュー
光造形で3Dプリントした造形物を洗浄するため試しに購入した「ニトリ たためる保存容器」のレビューしてみます。
続きを読む ニトリ たためる保存容器 レビュー3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(63日目)格納庫パーツの再デザイン
所用で中断していた貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作を再開していきます。先回デザインを修整した格納庫を強化するために再設計の続きをしました。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(63日目)格納庫パーツの再デザイン[依頼達成]江戸川乱歩の不完全な事件帖 ~最奥に潜むもの~
明治村で開催されている謎解きイベント「江戸川乱歩の不完全な事件帖 ~最奥に潜むもの~」のネタです。今回は早めに依頼達成できました。やはり最終の「Scoop05」の後半が最難関でした。そのネタバレしない程度な感想です。
続きを読む [依頼達成]江戸川乱歩の不完全な事件帖 ~最奥に潜むもの~BENECREAT キャップをダイソーのボトルで試してみた
キャップの開閉することなく容器の中身を取り出せる「BENECREAT 48点4サイズ ボトルキャップ ツイストキャップ 内径17.5~27.5mm スクリューキャップ PPプラスチック ドロッパーボトルキャップ 交換 グルーボトルキャップ 接着剤ボトル用」をダイソーのボトルと組み合わせて試してみました。
続きを読む BENECREAT キャップをダイソーのボトルで試してみた3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(62日目)格納庫フロアの再デザイン
所用で中断していた貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作を再開していきます。今回は中段している時に気になっていた貨物室床面のベースを強化するために再設計しました。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(62日目)格納庫フロアの再デザインダイソー「ワンタッチボトル(アルコール対応)」の耐揮発性
プラモデルなどの下塗りや塗装をする時に、希釈した塗料を作り置きできるダイソーのワンタッチボトル。ダイソーの「ワンタッチボトル」の溶剤性を調べてみたので、レビューしてみます。
続きを読む ダイソー「ワンタッチボトル(アルコール対応)」の耐揮発性古いVプリカの残額を新しいVプリカに移行する手順
普段使いのクレカ番号を入力したくないサイトで、使っている「V-preca(Vプリカ)」のサービスが新しり、既にチャージ済みのVプリカの残額を新しいVプリカに移行してみました。
続きを読む 古いVプリカの残額を新しいVプリカに移行する手順Google Chromeが[e-Tax APが無効になりました|多数のウェブサイト上にある自分のデータの読み取りと変更]の権限を求められる場合の対処法
Google Chromeブラウザーでマイナポータルを利用する際に「e-Tax APが無効になりました。再度有効にするには次の新しい権限を許可してください。」[多数のウェブサイト上にある自分のデータの読み取りと変更]メッセージが表示されてプラグインが利用できない場合の対処法を備忘録的に投稿します。
続きを読む Google Chromeが[e-Tax APが無効になりました|多数のウェブサイト上にある自分のデータの読み取りと変更]の権限を求められる場合の対処法