TinyMCE Advancedのテーブルスタイル設定

ブログの記事を書くのに慣れてくると、様々な表現をしてみたくなると思います。例えば表組みなど、テキストだけだと下へ伸びていってしまうし、表が使えるとブログ記事の表現力も格段に上がります。WordPressなどは高機能でも表組みまでサポートしてくれません。

今回はプラグイン「TinyMCE Advanced」を利用した表の作成方法を紹介したいと思います。 続きを読む TinyMCE Advancedのテーブルスタイル設定

iPhoneの「メール」アプリに受信されたHTMLメールの画像がキャッシュされるという話

HTMLメールを送信するアプリケーションを作っている時に分かったことですが、「iPhone」(おそらくiPadも)の「メール」アプリで受信されるHTML画像は最初に読み込まれた画像がキャッシュされます。 続きを読む iPhoneの「メール」アプリに受信されたHTMLメールの画像がキャッシュされるという話

Windows10でXBOXコントローラのバージョンアップ

Xbox Oneコントローラにはファームウェアが存在して、機能追加などを行うためにバージョンアップを行う必要があります。 続きを読む Windows10でXBOXコントローラのバージョンアップ

Google AdSenseの支払額が基準額に到達できた

Googleさんからお支払いの通知が表示されました。「お客様のお支払いは現在保留されています。お支払いをお受け取りになるには、お手続きが必要です。」AdSenseの収益が基準額を越えたようです。 続きを読む Google AdSenseの支払額が基準額に到達できた

Windows10にXBOX One コントローラーを接続してみる

今まで、XBOX360でプレイしていた「モンスターハンターフロンティア」がPCでもプレイできるようになったので、XBOXのコントローラをWindows10で利用できるように準備をしたのですが、コントローラによって出来たり出来なかったりして苦労しました。

とりあえず出来た場合の手順を備忘録的に記事にしておきたいと思います。 続きを読む Windows10にXBOX One コントローラーを接続してみる

お名前.comで複数のブログを立ち上げる

2つ目のブログ(Wordpress)を作りたい時に、サーバーやドメインをその都度、契約するのは個人の場合にコスト的に難しいですよね。せっかく立ち上げも、アクセスされなかった時には全部、無駄になってしまいます。 続きを読む お名前.comで複数のブログを立ち上げる

KEEP2SHARE メンバーのオプション設定

今回は海外アップローダーサイト「Keep2Share」のホーム画面とオプション設定について紹介していきたいと思います。 続きを読む KEEP2SHARE メンバーのオプション設定

Google Analyticsの初期表示する期間を変更する

Google Analytics ネタですが、長い間勘違いをしていたので備忘録的に投稿しておきます。アナリティクス画面を表示する際に表示される期間はURLで設定できると思っていましたが、実際には「ユーザー設定」に初期表示期間があるという話です。 続きを読む Google Analyticsの初期表示する期間を変更する

Google Analyticsの表示を円(¥)にする方法

ブログのアクセス分析などで「Google Analytics」を使っていますが、ついつい設定を既定値で使ってしまう項目に「通貨」があります。今回は、日本円にする手順を備忘録として記事にしておきます。 続きを読む Google Analyticsの表示を円(¥)にする方法

デバイスマネージャーが動かない。(このアプリは保護のためにブロックされました)

先回の「Fall Creators Update」の適用したころから、「デバイスマネージャー」や「Hyper-Vマネージャー」を起動すると、UACが反応すル現象に困っています。ネットで検索してみても、まだ解決方法に至っている人がいないので、とりあえず暫定の解決した方法を備忘録的に(解決はしてませんが) 続きを読む デバイスマネージャーが動かない。(このアプリは保護のためにブロックされました)