先回はゴールド(金色)のエアブラシ塗装を行ったフェネクスです。今回は関節部分の塗りを行っていきます。関節部分は、組み立てると見えなく部分が多いですが、チラりと見える部分にアクセントがあると出来栄えが良くなるのでかなり重要な要素になります。
続きを読む 見えなくなる場所も塗る 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (3)タグ: ガンダム
下塗りですべてが決まるゴールド塗装 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (2)
ゲート処理をしたパーツを塗り始めた先回はサイコフレーム部分を塗装しました。今回はメインの金色部分の塗装を行っていきます。ゴールドは、各メーカーから様々な塗料がリリースされてますし、塗り方によって見え方が変わるのでイメージ通りに塗るのが難しい部類の色です。
続きを読む 下塗りですべてが決まるゴールド塗装 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (2)サイコフレーム塗り 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (1)
開封して放置していた「ユニコーンガンダム03フェネクス」の制作を始めていきます。塗装前提で考えているので「素組み」は行わず、エアブラシ処理を行いました。
続きを読む サイコフレーム塗り 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (1)1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (0) 開封
いろんなページで作例とか見ていて、作ってみたくなった「ユニコーンガンダム03フェネクス」を買ってきました。とりあえず、お楽しみの開封を記録しておきます。
続きを読む 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (0) 開封1/144 MS-06R ZAKUII HIGH MOBLITY TYPE “PSYCHO ZAKU” (6)
随分間が空きましたが、デカールシールを貼り付けて完成しました。「サンダーボルト版 サイコ・ザク」。 続きを読む 1/144 MS-06R ZAKUII HIGH MOBLITY TYPE “PSYCHO ZAKU” (6)
1/144 RG UNICORN GUNDAM (9)
遂に素組完成です。蛍光灯を上から当てて写真とると、サイコフレームが光り気味で撮れるのは良い感じだと思います。リアリスティックデカールとは貼っていませんがモールドとかパーツ数が多いので情報量もそれなりにあるのでカッコ良しだと思います。 続きを読む 1/144 RG UNICORN GUNDAM (9)
1/144 RG UNICORN GUNDAM (8)
いよいよ最後のギミック、ランドセルの組立を行っていきます。この部分もサイコフレーム色のパーツが使われており、ビームサーベルの展開ギミックの他にスラスターバーニアが展開される細かな作りになっています。 続きを読む 1/144 RG UNICORN GUNDAM (8)
1/144 RG UNICORN GUNDAM (7)
いよいよ、「角割れ」の呼ばれた頭部の組立です。頭部もパーツ差し替えなしで変形します。それも1/144で、凄いですよねリアルグレード。 続きを読む 1/144 RG UNICORN GUNDAM (7)
1/144 RG UNICORN GUNDAM (6)
RG ユニコーンガンダム記事も6回目で今回は肩部分の組立てを行いました。肩もデストロイモードへの変形でサイコフレームが露出するので、サイコフレームを先に組み上げて、装甲で隠していく作業になっています。 続きを読む 1/144 RG UNICORN GUNDAM (6)
1/144 RG UNICORN GUNDAM (5)
随分完成に近くなってきました。今回は短い投稿ですが、頭部以外の完成まで組立を続けます。普段はデストロイモード形態がカッコ良く見えますが、組み立てていくと、ユニコーンモードの状態も結構イケてますよね。 続きを読む 1/144 RG UNICORN GUNDAM (5)