ガンプラの撮影していると、どうしても光量が不足する場合があります。光源を確保するために、安いLEDリングライトを購入してみたので、その使い勝手をレビューしてみます。
続きを読む 6インチ LEDリングライトタグ: ガンプラ
サーフェイサー塗装処理[HG クシャトリヤ]05
仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。塗装前のサーフェイサーで表面処理をします。
続きを読む サーフェイサー塗装処理[HG クシャトリヤ]05社外パーツでディティールアップ[HG クシャトリヤ]04
仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。機体のディティールアップの小ネタ集です。
続きを読む 社外パーツでディティールアップ[HG クシャトリヤ]04四枚羽根内側ディティールアップ[HG クシャトリヤ]03
仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。機体のディティールアップの小ネタ集です。
続きを読む 四枚羽根内側ディティールアップ[HG クシャトリヤ]03後ハメ、穴あけ、肉埋め[HG クシャトリヤ]02
仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。今回は素組みした機体のディティールアップの小ネタ集です。
続きを読む 後ハメ、穴あけ、肉埋め[HG クシャトリヤ]02仮組み放置から再起動[HG クシャトリヤ]01
1年くらい前に仮組み状態で放置していた「機動戦士ガンダム ユニコーン」に登場する機体「クシャトリヤ」の製作日記です。今回は仮組みから再分解して素組みまで。
続きを読む 仮組み放置から再起動[HG クシャトリヤ]01HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(組立て編)
バンダイからリリースされている「HGシナンジュ・スタイン NTバージョン」の製作日記のまとめ記事です。キットの出来は最高の部類に入ります。
マスキングテープを使った塗分けなどを終えて、組立てとデカール貼りを紹介をした記事をまとめてあります。
続きを読む HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(組立て編)HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(塗装編)
バンダイからリリースされている「HGシナンジュ・スタイン NTバージョン」の製作日記のまとめ記事です。キットの出来は最高の部類に入ります。
スジ彫りや、装甲裏のディティール追加などを終えて、エングレービング部分の塗装を紹介をした記事をまとめてあります。
続きを読む HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(塗装編)HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(ディティール追加編)
バンダイからリリースされている「HGシナンジュ・スタイン NTバージョン」の製作日記のまとめ記事です。キットの出来は最高の部類に入ります。
改造する部分は少ないですが、塗装を前提にしたスジ彫りや、装甲裏のディティール追加など、簡単に出来る部分の紹介をした記事のまとめてあります。
続きを読む HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(ディティール追加編)HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(素組み編)
バンダイからリリースされている「HGシナンジュ・スタイン NTバージョン」の製作日記のまとめ記事です。キットの出来は最高の部類に入ります。
改造する部分は少ないですが、塗装を前提にしたスジ彫りや、装甲裏のディティール追加など、簡単に出来る部分の紹介をした記事のまとめてあります。
続きを読む HGシナンジュ・スタイン NTバージョン製作記(素組み編)