3Dプリンターで、紙やすりを固定するための「ペーパーホルダー」を自作してみたので紹介します。
続きを読む 3Dプリントでサンドペーパーホルダーを作ってみたタグ: 3Dプリンター
3Dプリント 造形後に表面が凹んでしまう時の対処法
3Dプリンターで正方形を造形したつもりが、少し歪んで菱形になってしまうとガッカリします。色々試行錯誤して見つけた対処法を備忘録的に投稿していきます。
続きを読む 3Dプリント 造形後に表面が凹んでしまう時の対処法3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(38日目)貨物室床面の再デザインと造形(その2)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は修正した床面の再造形を進めました。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(38日目)貨物室床面の再デザインと造形(その2)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(37日目)貨物室床面の再デザインと造形
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は造形済みの貨物ユニット内にある床面が変形して大きな隙間が出来てしまったのでデザインを修正して再造形を始めました。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(37日目)貨物室床面の再デザインと造形3Dプリント 四角形が歪んで造形される時の対処法
3Dプリンターで正方形を造形したつもりが、少し歪んで菱形になってしまうとガッカリします。色々試行錯誤して見つけた対処法を備忘録的に投稿していきます。
続きを読む 3Dプリント 四角形が歪んで造形される時の対処法3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(36日目)コックピットパーツの造形
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はハッチ内にある操縦席(コックピット)部分のパーツデザインを進めていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(36日目)コックピットパーツの造形3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(35日目)コックピットパーツの設計(その2)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はハッチ内にある操縦席(コックピット)部分のパーツデザインを進めていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(35日目)コックピットパーツの設計(その2)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(34日目)コックピットパーツの設計
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はハッチ内にある操縦席(コックピット)部分のパーツデザインを進めていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(34日目)コックピットパーツの設計3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(33日目)アンテナパーツの造形
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先端部分に取り付けられているアンテナ形状のパーツを試作していきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(33日目)アンテナパーツの造形3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(32日目)頭頂部パーツの造形(その4)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。大型のパーツが目白押しの先端部分を試作を続けていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(32日目)頭頂部パーツの造形(その4)