single.php

平成最後の日(このブログで読まれた記事)

今日で「平成」が終わって、新しい時代「令和」が始まります。生年月日も西暦で入力するデジタルな世界好きな私には、あまり感慨深いものはないですが、平成の時代に私のブログでよく読まれた記事を紹介してみます。

マゴトログ シュミニイキルの歴史

調べてみると、このブログは2015年10月20日に作ってました。それまでは、「maggothand.blog」(ウェブリブログ)や「マゴトログ カリニイキル」(livedoorブログ)と無料ブログに記事を投稿していました。

無料ブログに限界を感じた私は、自前のサーバーでブログを運営しようと自宅サーバーで公開を試みましたが、当時のインターネット環境では固定のIPアドレスを取得するのは費用的に厳しかったので、路線変更をしてレンタルサーバーでWordPressを使ったブログを作りました。

最初の間は、他のブログに注力していたので、月に10本くらいの投稿だったので、誰にも見られずに月100PV位のアクセス数でした。

そんな中、無料ブログのデザイン変更や機能制限に限界が見えてきたので思い切って、2017年3月頃にWordPressへの投稿に注力先を切り替えました。(その間も、無料ブログへの投稿は続けてました)

それからのアクセス数の推移は別の記事でまとめてみます。

今回は、このブログで平成の時代によく読まれた記事を調べてみたので紹介してみます。

10位 アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(Keep2Share 編)

海外アップロードサイトの「Keep2Share」のプレミアムアカウントへの課金方法についての記事です。当時は所々が英語で記載されていたので、課金方法に不安になりながら、挑戦していた記憶が残ってます。

9位 Rapidgatorの自動更新を止める方法(既定値は自動更新なんですよ)

海外アップローダーサイト「Rapidgator」の課金が自動で更新されていることに気が付いて、慌てて書いた記事。再課金しても料金的には変わらないので、利用者への注意喚起のための投稿です。

8位 アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(SubyShare 編)

海外アップローダーのプレアカ記事を書いて2回目の記事です。他の記事でも紹介していますが、このサービスが一番気に入っています。

7位 動画サイトの画面をキャプチャする方法(NETFLIXの場合)

ネトフリなどの動画サービスにも興味があって、作品を紹介する時に画面キャプチャーが出来ないかと試行錯誤をしていた時の記事です。

最近ではGoogle Chromeで簡単に出来るようになってしまいましたが、当時はスクショを撮っても、真っ黒な画像になる時代でした。

6位 ツイッターのURLからサムネイルが表示されない場合の対処法

WordPressのブログ記事のURLをTwitterに貼りつけると、サムネイルが表示されなかったり、大きなサイズで表示したい時に試した設定を記事でまとめたものです。

5位
アップローダーサイトのプレミアム会員の個人的使い勝手ランキング

いわゆる「まとめ」的な投稿で、今まで体験した海外アップローダーのプレアカ体験で、個人的なランキングを付けている記事です。

4位 [依頼書弐]工女の消失 をクリア(明治探偵GAME 新時代奇譚)

3位 ポケモンGO ログインできない(認証できませんでした。もう一度やり直してください)

Googleのログイン認証に障害があると、突出的にアクセスが上昇してしまう記事です。当然私も「ポケモンGO」は遊んでいて、最初この現象に遭遇した時は焦りました(笑)

2位 アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(Uploaded 編)

海外アップローダーサイトのプレアカ体験を記事にする最初のきっかけになった投稿です。ダウンロード速度やなど関連した記事も多く投稿してきています。

1位 アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(Rapidgator 編)

最も多く読まれた記事は、海外アップローダーのプレアカ記事として投稿したRapidgator編でした。この記事は、現在でも人気があるので支払い方法の変更や画面のスクリーンショットなどを更新し続けています。

平成が終わり令和に

ブログを始めた当初は、1日に10PV以下の毎日が続きましたが、現在ではこのブログでも、毎日1000PVの記事が読まれるように成長しました。平成になりSNSとスマートフォンの出現により、インターネットが必要不可欠で身近なものになりました。

令和の時代は、通信革命と言われる「5G」により大容量のファイルの受け渡しが可能になる時代だと言われています。

今までの、写真や文字書き(ライティング)作業から、YouTuberが体現する通り、動画の撮影と編集という分野がこれから注目されていき、ブログというメディアも、画像や文字のライティング作業から、動画を使ったメディアへと変わっていくと考えられます。

このブログや私も、「令和」の時代に押し流されないように続けていくので、これからもよろしくお願いします。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です