single.php

3Dプリント ザクヘッドを改造してグフヘッド製作日誌(番外編4日目)仮組み

ザクヘッドを手にした時に、いつかは出ると考えていたグフヘッド。3Dプリンターを使って改造パーツを造形して「マ・クベ専用グフ」が制作できたので、量産型グフを製作する3日目。今回は造形したパーツを仮組みしていきます。

サーフェイサーでパーツの表面チェック

先回、`サーフェイサーを塗装したパーツの表面を確認していきます。

削り忘れやキズを確認していきますが、3Dプリントした造形物の場合にはサポート材をカットした際の残りなどもあるので、サポート材を付けていた部分も念入りに確認していきます。

仮組み

ある程度確認したら、パーツを仮組みして出来上がりの状態を確認していきます。

一番パーツの多い動力パイプを仮組み。インターフォン用のケーブル(ホームセンターなどで入手できます)を適当な長さにカットしてパーツを通していきます。

パーツを通したら、頭部パーツに組付けていきます。ケーブルの場合、軸になっている導線が針金の代わりになるので、曲げてクセを付けることで思い通りの形に動力パイプを設定することができるので、スプリングを使うより便利です。

後ろから見ると、こんな感じ。アンテナブレードは先回使った、シン・マツナガ用ザクのパーツを流用しています。(白い方が後で塗装しやすいため)

動力パイプも一回りデカくなって、目つきも悪くなりザクには見えなくなってます(笑)

先回製作したマ・クベ専用機と比較すると、こんな感じ。モノアイレールの端に取り付けた三角の楔型パーツで、かなり印象が変わりました。

後は同じ形状のパーツですが、アンテナブレードも変わって、かなり厳ついスタイルになってきています。

まとめ

今回は、短い記事ですがザクヘッドをグフに改造するパーツを仮組みして出来上がりの確認を行いました。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です