single.php

3Dプリント MS-06GD 高機動型ザク (地上用)エグバ機 製作日誌(14日目)腰アーマーの造形と可動部仮組み

3Dプリンターでパーツを造形して映画「ククルスドアンの島」に登場した高機動型ザク(地上用)エグバ機を製作していきます。先回、設計した腰部のアーマーを試作造形していきます。

腰アーマーの可動部を造形

先回、3D CADで設計した可動部を追加したパーツを造形していきます。

背面のリアアーマーに、2ミリのプラ棒を通す受け部分を追加。

前面の部分にも同様に、2ミリのプラ棒を固定する部分を追加しています。

サイドのパーツにに、プラ棒を通す支柱を追加して、適当な長さにカットした2ミリのプラ棒を固定します。

プラ棒の両側を、フロントとリアのパーツに追加した受け部分に差し込んで、仮止めすれば可動式の腰アーマーが出来上がり。

キットの腰部に取り付けすると、こんな感じ。本体部分とはリアのパーツのみで固定されていますが、他のパーツもなんとか保持されています。

横から撮影すると、こんな感じ。プラ棒がチラ見えして内部パーツとして見せることができ、パーツとの間の距離も稼げるので、今回の可動は成功です。

フロントとサイドのパーツも、こんな感じでプラ棒を軸にして固定できるようにしました。

まとめ

今回は、短い記事ですが映画「ククルスドアンの島」に登場する、高機動型ザク(地上用)のエグバ機を製作するため、腰アーマー部分の可動させるギミックを追加したパーツを造形して仮組みを行い可動をチェックしました。

3D プリンターを使った造形の場合、データを残しておけば、造形したパーツに手を入れて、形状変更をすることができるので便利です。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です